[PR]
Posted on Monday, Feb 03, 2025 09:01
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
狛江多摩川ロードレース
Posted on Sunday, Jan 10, 2010 10:13
急遽出場することにした「狛江多摩川ロードレース」。9時40分までに受付を済ませ、(って当日申し込みのみでっせ!アリエマセン。。。)10kmの部は11:20分スタート!待ち時間長すぎ・・・
一旦帰ってUpです。
さて、久しぶりのレース、どうなることやら。
一旦帰ってUpです。
さて、久しぶりのレース、どうなることやら。
PR
仕事開始二日目
Posted on Tuesday, Jan 05, 2010 20:30
まぁ、人事異動もなく相変わらずの職場なのでこれから季節労働者となります!
しかし、今週は正月気分が抜けないので(自分もお客さんも)ボチボチのペースでやります。
そんなことを書いてるとマラソンを思い浮かべます。はじめはペースが掴めずアタフタするけど途中から今までのペースがつかめるようになって順調に走り出す・・・しかし最後力尽きて撃沈・・・なんてならないようにしなきゃね!
来週から本格的に始動!昨年見たいに悪夢は見たくないなぁ。。。
しかし、今週は正月気分が抜けないので(自分もお客さんも)ボチボチのペースでやります。
そんなことを書いてるとマラソンを思い浮かべます。はじめはペースが掴めずアタフタするけど途中から今までのペースがつかめるようになって順調に走り出す・・・しかし最後力尽きて撃沈・・・なんてならないようにしなきゃね!
来週から本格的に始動!昨年見たいに悪夢は見たくないなぁ。。。
佐野厄除大師
Posted on Sunday, Jan 03, 2010 09:47
今年も精力的に動きますよ~
Posted on Friday, Jan 01, 2010 11:12
元旦より早速イベントします!さぬきうどん振興協議会が推進する「年明けうどん」を食べに行きましたよ~
っていっても新宿歌舞伎町の「はなまるうどん」ですけど(笑)
元旦早朝の道路はガラガラで走りやすいですねっ!さっくり到着。
さぬきうどん振興にまんまとハマリ、食べてきましたが、ま、フツーです。エビ2本入りで504円。コストパフォーマンスはいいですね。
サックリ食べた後は地元の神社へお参りです~
っていっても新宿歌舞伎町の「はなまるうどん」ですけど(笑)
元旦早朝の道路はガラガラで走りやすいですねっ!さっくり到着。
その名も「年明けうどん」
さぬきうどん振興にまんまとハマリ、食べてきましたが、ま、フツーです。エビ2本入りで504円。コストパフォーマンスはいいですね。
サックリ食べた後は地元の神社へお参りです~
今年もいい年でありますように!
あけましておめでとうございます。
Posted on Friday, Jan 01, 2010 08:10
皆さん大変お世話になりました!
Posted on Thursday, Dec 31, 2009 19:59
時間的にちょっと早いですが、今年の締めくくりをつづりたいと思います。
年頭に今年は改造の年と銘を打ち、始めた2009年。振り返ると色々と思い浮かびます。
まず、年初めから。仕事が溢れて困ってました。仕事のやり方を改造したのは昨年の7月。今年に入っても仕事のテンポがつかめず仕事柄終わりが決まっているので土日の休みは殆どなく、悪夢を見る毎日でした。
それでも何とか締め切りまでに終わり仕事がひと段落すると、自分の改造に着手しました。自分の改造とは・・・肉体改造です。殆ど毎日「ビリーズブートキャンプ」をして、付きすぎた脂肪を落としました。(結果は後ほど)
そして、夏。定期人事異動があり、我が部署も異動者が!一人は他店へもう一人は昇格。。。そして他部署から2人!人員増です!そこからは順調に?仕事は推移します。残業も減り、ストレスも激減。。。
と同時に部下から結婚の報告が。挙式は12月5日。めでたいのですが、辞められては・・・と心配は無用でした。仕事は続けてくれるとの事。その報告を受けたのが某居酒屋だったのですが、その時に悪魔の囁きが・・・
部下の新婚旅行がハワイのホノルルマラソンに出場するとのことで、同じ仕事をしている関係者から是非一緒に参加しましょう!
妻に話すと・・・それは是非行かないと!との回答(笑)
このときハワイ行きが決定しました。
そこからまた自分の改造が始まりました。そう、42.195kmに向けての改造です。幸い「ビリー」のお陰か、腕や脚、腹筋もそこそこ筋肉が付いていて、走るのには支障がありません。その時に掲げた目標が5時間切り(これの目標は最後まで続いた)
残り3ヶ月でフルマラソン出場。モチロン無謀なことは分かっている。でもアディダスのサイトでマラソンチャレンジメニューのページを見つけ、3ヶ月でフルマラソンサブ5(5時間切り)のメニューが載ってるではありませんか!飛びつきましたよ。そのメニューは週に2日走り、土日では長距離(10km以上若しくは90分以上)を走ると。今までも週に3,4日は走っていたし、10kmも走った。楽勝だと思いました。
で、いよいよ12月12日、ホノルルへ出発し常夏の島へ。翌13日はいよいよレースデー本番。準備は万端、10kmを1時間で走り、42.195kmを4時間30分程度で走れる自信を持って参加。
10km、20km・・・その後は以前書いた通りです。フルマラソンは甘くない!この屈辱を挽回すべく走り続けます!
あっと言う間の一年間、改造の年を銘打った年は実は何だったのか・・・
もう年の瀬だからいいか・・・体重が59kgだったのを55kgまで改造すること。。。でした。
最終的には達成できませんでした(苦)56kgで大晦日はおしまい。
でもマラソンに出会い走る楽しさ、苦しさ、色々味わったけどしばらくは「走り」にはこだわって行きたいと思います。
体重減を目標に始めた「ビリー」からマラソンの機会を与えてくれたHawaiiさん、今思うとホノルルマラソンに参加することは運命だったのではないか・・・と思っています。
ホント、ぢゅんさんがマラソンを始めたこと、マサトっちがチャリンコを始めたこと、そんなことに影響され、皆さんのお陰で生かされている、運命ってあるんだなって感じた一年でした。最近では、yooさんがチャリンコを始めたとか・・・
以前長老にコピーした「ビリー」はどうなったのかな・・・?
年頭に今年は改造の年と銘を打ち、始めた2009年。振り返ると色々と思い浮かびます。
まず、年初めから。仕事が溢れて困ってました。仕事のやり方を改造したのは昨年の7月。今年に入っても仕事のテンポがつかめず仕事柄終わりが決まっているので土日の休みは殆どなく、悪夢を見る毎日でした。
それでも何とか締め切りまでに終わり仕事がひと段落すると、自分の改造に着手しました。自分の改造とは・・・肉体改造です。殆ど毎日「ビリーズブートキャンプ」をして、付きすぎた脂肪を落としました。(結果は後ほど)
そして、夏。定期人事異動があり、我が部署も異動者が!一人は他店へもう一人は昇格。。。そして他部署から2人!人員増です!そこからは順調に?仕事は推移します。残業も減り、ストレスも激減。。。
と同時に部下から結婚の報告が。挙式は12月5日。めでたいのですが、辞められては・・・と心配は無用でした。仕事は続けてくれるとの事。その報告を受けたのが某居酒屋だったのですが、その時に悪魔の囁きが・・・
部下の新婚旅行がハワイのホノルルマラソンに出場するとのことで、同じ仕事をしている関係者から是非一緒に参加しましょう!
妻に話すと・・・それは是非行かないと!との回答(笑)
このときハワイ行きが決定しました。
そこからまた自分の改造が始まりました。そう、42.195kmに向けての改造です。幸い「ビリー」のお陰か、腕や脚、腹筋もそこそこ筋肉が付いていて、走るのには支障がありません。その時に掲げた目標が5時間切り(これの目標は最後まで続いた)
残り3ヶ月でフルマラソン出場。モチロン無謀なことは分かっている。でもアディダスのサイトでマラソンチャレンジメニューのページを見つけ、3ヶ月でフルマラソンサブ5(5時間切り)のメニューが載ってるではありませんか!飛びつきましたよ。そのメニューは週に2日走り、土日では長距離(10km以上若しくは90分以上)を走ると。今までも週に3,4日は走っていたし、10kmも走った。楽勝だと思いました。
で、いよいよ12月12日、ホノルルへ出発し常夏の島へ。翌13日はいよいよレースデー本番。準備は万端、10kmを1時間で走り、42.195kmを4時間30分程度で走れる自信を持って参加。
10km、20km・・・その後は以前書いた通りです。フルマラソンは甘くない!この屈辱を挽回すべく走り続けます!
あっと言う間の一年間、改造の年を銘打った年は実は何だったのか・・・
もう年の瀬だからいいか・・・体重が59kgだったのを55kgまで改造すること。。。でした。
最終的には達成できませんでした(苦)56kgで大晦日はおしまい。
でもマラソンに出会い走る楽しさ、苦しさ、色々味わったけどしばらくは「走り」にはこだわって行きたいと思います。
体重減を目標に始めた「ビリー」からマラソンの機会を与えてくれたHawaiiさん、今思うとホノルルマラソンに参加することは運命だったのではないか・・・と思っています。
ホント、ぢゅんさんがマラソンを始めたこと、マサトっちがチャリンコを始めたこと、そんなことに影響され、皆さんのお陰で生かされている、運命ってあるんだなって感じた一年でした。最近では、yooさんがチャリンコを始めたとか・・・
以前長老にコピーした「ビリー」はどうなったのかな・・・?
ただいま!
Posted on Thursday, Dec 17, 2009 23:34
Hawaiiから無事帰還しました!ワクワクドキドキの海外ツアーも終わって見るとあっという間でした。
初もフルマラソンチャレンジでは目標を達成できなかったものの、完走できて感動です。またあっちこっちに観光ができて、日本とは違う文化に触れることができてとても良い経験をさせていただきました。また機会があったら異文化に触れて見たいとおもいます。
今回Y氏の協力が無ければ到底実現不可能だったHawaii旅行でしたのでとても感謝しています。明日からいつもの生活に戻って仕事がんばるぞ!
ノースショアの海にて
初もフルマラソンチャレンジでは目標を達成できなかったものの、完走できて感動です。またあっちこっちに観光ができて、日本とは違う文化に触れることができてとても良い経験をさせていただきました。また機会があったら異文化に触れて見たいとおもいます。
今回Y氏の協力が無ければ到底実現不可能だったHawaii旅行でしたのでとても感謝しています。明日からいつもの生活に戻って仕事がんばるぞ!
ノースショアの海にて
Honolulu Marathon 2009
Posted on Tuesday, Dec 15, 2009 11:52
いよいよやって来ましたレースデー。ドキドキワクワクでスタート地点に行きます。
スタートが明け方5時なので真っ暗です。
しかし人がたーくさん。
お気に入りのipodにnike+を装着して、マラソンスタートです。
スタート時はかなりごった返しているのでうまくペースがつかめません。しばらく走ると人も減りだいぶ走りやすくなりました。
10km経過。約1時間。ちょっと速いかな?しかしいいペースです。20km経過。まだまだ順調です。ココまではなんの不調もなく順調に走れます。
いよいよハーフ。ipodがハーフに到達したことを告げます。この時点で2時間18分位。まずまずのペースです。
と、23kmを越えたあたりから異変が・・・ヒザが言うことを聞いてくれません。しかしココで歩いたりとまったりしたら走れなくなるだろう・・・と思い動かぬ足を懸命に動かしました。
しかし、限界です。30km手前からとうとう走れなくなり、歩いてしまいました。後は歩いたり走ったりの繰り返し。歩いているので、写真も悲しいことに撮れました(笑)
40km前後がダイアモンドヘッドの上り下りで更に足に負担がかかります。回りの人達も走ったり歩いたり止まってアキレス腱や太ももを伸ばしていました。
いよいよカピオラニ公園に入り、Finishへ続く直線です。沿道の人々の声援がとても励みになります。思わず勢いよく走ってしまいました(笑)
結果はご覧の通り。サブ5(5時間を切ること)は叶わなかったけど、最後まで走れたことにとても感動!
フィニッシュ後に一人でちょっとだけ泣いちゃいました。
終わった後の自分撮りで何となく満足感で笑って見えるのは自分だけ?かな。。。
いや~42.195kmはホントに長い。だからみんなそれを何とか制覇したくて走り続けるのかもね。またいつかどこかのマラソン大会で走るよ、きっと。
ipod result
26.54mil
5'27"11"
12"19"/mil
2439kcal
スタートが明け方5時なので真っ暗です。
しかし人がたーくさん。
今回目標は5時間を切ること。初マラソンでそんな無謀な目標を立てました。
そしていよいよスタートの5時!!花火とともに出発です。
そしていよいよスタートの5時!!花火とともに出発です。
お気に入りのipodにnike+を装着して、マラソンスタートです。
スタート時はかなりごった返しているのでうまくペースがつかめません。しばらく走ると人も減りだいぶ走りやすくなりました。
10km経過。約1時間。ちょっと速いかな?しかしいいペースです。20km経過。まだまだ順調です。ココまではなんの不調もなく順調に走れます。
いよいよハーフ。ipodがハーフに到達したことを告げます。この時点で2時間18分位。まずまずのペースです。
と、23kmを越えたあたりから異変が・・・ヒザが言うことを聞いてくれません。しかしココで歩いたりとまったりしたら走れなくなるだろう・・・と思い動かぬ足を懸命に動かしました。
しかし、限界です。30km手前からとうとう走れなくなり、歩いてしまいました。後は歩いたり走ったりの繰り返し。歩いているので、写真も悲しいことに撮れました(笑)
ハワイなのでマイル表示です(30.4km地点)
ここから地獄の始まりです。歩いたり走ったり、水分補給地点では水を飲み、氷があるところは足を冷やし、スポンジで首と頭を冷やしました。
いままでに経験したとこのない足の感覚。痛み以外何もない。しかし先に進まなければならない。マラソンってとても過酷なスポーツだとつくづく思いました。
ようやく35km地点。この時点で4時間17分。残り7.195km。普段通り走れれば40分足らずで走れてしまう距離なのに、今回はとても長い距離でした。
ここから地獄の始まりです。歩いたり走ったり、水分補給地点では水を飲み、氷があるところは足を冷やし、スポンジで首と頭を冷やしました。
いままでに経験したとこのない足の感覚。痛み以外何もない。しかし先に進まなければならない。マラソンってとても過酷なスポーツだとつくづく思いました。
ようやく35km地点。この時点で4時間17分。残り7.195km。普段通り走れれば40分足らずで走れてしまう距離なのに、今回はとても長い距離でした。
40km前後がダイアモンドヘッドの上り下りで更に足に負担がかかります。回りの人達も走ったり歩いたり止まってアキレス腱や太ももを伸ばしていました。
いよいよカピオラニ公園に入り、Finishへ続く直線です。沿道の人々の声援がとても励みになります。思わず勢いよく走ってしまいました(笑)
結果はご覧の通り。サブ5(5時間を切ること)は叶わなかったけど、最後まで走れたことにとても感動!
フィニッシュ後に一人でちょっとだけ泣いちゃいました。
終わった後の自分撮りで何となく満足感で笑って見えるのは自分だけ?かな。。。
いや~42.195kmはホントに長い。だからみんなそれを何とか制覇したくて走り続けるのかもね。またいつかどこかのマラソン大会で走るよ、きっと。
ipod result
26.54mil
5'27"11"
12"19"/mil
2439kcal
ホノルルマラソン
Posted on Sunday, Dec 13, 2009 22:59
いよいよ
Posted on Saturday, Dec 12, 2009 20:24