忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

comments

運動会

 昨日の雨で一日順延になってしまった小学校の運動会。今回は30日が運動会ってトコが多いようで。隣りの小学校や親戚のところも・・・なんてことで観客は多少少なめでしたね。しかもいつまた降ってくるか分からない怪しい雲行き・・・

今年は長男が小学校最後の運動会なので本人も張り切って参加します!
P5310202.JPG

しかし、ここ数年のヒザの炎症によりたいした運動もせず、ぷよった体には100m走はきつかった(汗)
P5310212.JPG
ちなみに左から2番目

二女は順調に走り2番
 
P5310241.JPG
これも左から2番目

騎馬戦はモチロン土台です。なんとか踏ん張って崩れませんでした
P5310225.JPG

そして昼食~
P5310228.JPG
ほぼお決まりのメニューですな。しかし今回はPTAの役員なんぞやっていたりの間を縫って作ったお弁当なので感謝!であります。

午後は大玉ころがしのサポート
P5310239.JPG
痛い足をかばいながらがんばりました!

そして小学校最後の運動会イベント「組体操」
P5310271.JPG
ここでもモチロン土台なので中に埋もれてます。

しかし全員でやったピラミッドは思い出に残ることでしょう!

そして最後のリレー・・・ついに雨が!
P5310274.JPG
女子のリレーが終了したところであえなく中断(泣)

職員協議の結果男子リレー~閉会式まで火曜日に延期・・・

なんだか歯切れの悪い運動会になってしまったな。まぁこれもイイ思い出になるだろう!子供達お疲れさん。
PR

0 comments

犬ツーリング

 本日は楽しみにしていた犬系ツーリング!予報では午後6時以降はカナリの確立で雨・・・しかし午前5時現在曇り!これは行くしかないでしょう!!
ごそごそと準備をしていると、ガンちゃんから入電。

ガンちゃん「今日は行くの?」
せーちゃん「モチロン行きますよ!」
ガンちゃん「あーそう・・・じゃ後ほど。」

ってな感じで、そそくさと準備します。集合時間6時のところギリギリセーフ!今日は遠くまで行くので、時間は無駄にしてはいけません。先に到着していたガンちゃんとタケと合流し、残りの参加者を待ちます。しばし待つこと数分・・・長老が到着。残りはマサキさんだが・・・どうやら寝坊したらしい。

第二集合ポイントは東北道蓮田SAに7時。第一集合場所を6時20分に出発し、急いで首都高に乗ります!

日曜早朝の為混雑もなく永福から順調に山手トンネルへ。



・・・



・・・










トンネル抜けたら雨・・・予報じゃ雨は午後からだって言ってたジャン!!山手トンネルを抜けてから蓮田SAに到着するまで、雨・・・先が思いやられるな(悲)


7時少し前に蓮田SAに到着し、神奈川組と合流。しかし雨・・・仙台は諦めるか・・・?とりあえず北に向け出発!

第一チェックポイントは上河内SA。ここでも雨・・・予報では北関東は曇りのはずだが・・・?まdP5240175.JPG
とりあえず、最初の全車ショット。

松島に行くか迷いつつ、安積PAまで行くことに。


安積PAまで行くと雨はやみ、何となく空は明るく・・・結局松島まで強行催行!

ただし安積PAから菅生SAまでは覆面○○カーが沢山いるらしいのでノンビリと団体行動です。

さて、菅生SAではすっかり晴天!気分は牛タン♪ってな事で記念写真
ちゃんと行ってきましたよ♪

あともう少し、松島海岸に向け出発!


バビューンっと松島海岸ICで降り海岸まであっという間。

今回の目的は牛タン!!リサーチで人気ナンバーワンの「利休」です。最近オープンしたばかりの松島店。


午前11時50分、現地に到着したが、早くも待ち状態。。。
P5240181.JPG
その間、長老が順番待ちをしてくれるとの事で、自分たちは松島観光です。


かつて仙台東まで来たことはありましたが松島は初めて。早速観光です。
さすがに瑞巌寺まではいけずに昼食です。

ちなみに自分が頼んだのは海鮮丼ランチ。牛タン+海鮮です。
いいとこ取り♪マイウーでした!!

すっかり関東が雨だと言うことから現実逃避して牛タンを満喫させていただきました!!


さてさて、現実逃避から無理やりもどされ、温泉に入る間もなく(雨の為)帰路に着きます。


来た道を折り返し、仙台東部道路から仙台南部道路へ・・・っと!!

○○カー出現!先に走っていたシンペーさんと長老が加速!反対に自分たちは規制速度まで落とします。。。

すっかりハグレテしまった二人とどこで会えるか考えながら東北道を南下します。シンペーさんのガスが残り少ないのが分かっていたので近場のSAPAに居るだろうと思い立ち寄るが居ない・・・

もしかして・・・なんて考えながら南下していきます。結局会えたのは那須高原SAでした。
P5240195.JPG

数時間振りに全員がそろい、最後の集合ポイント蓮田SAに向け出発です。幸い、ここでも雨は降られずに済みました。

ところどころ混雑していたところはありましたが、無事蓮田SAに到着。ここで不思議なおっちゃんに絡まれましたが、うまくシンペーさんが相手&イナシテくれたので大事に至らなくて済みました。

そうこうしている間に解散の時間が来ました。
P5240196.JPG
皆さんお疲れ様でした!



・・・と自宅に着いたら・・・
P5240197.JPG
9,999km!何かいいことあるかな♪
 

14 comments

体育祭

 昨年はじめて中学校の体育祭を見に行った。今年も行ってきました。早くも子供も中学校二年生。去年と比べると逞しくなった感じがします。
P5230173.JPG

今年は意気込んでいたのですが、結果は・・・


まぁ聞かないでください。


しかし、昨年も思いましたが、小学校とは違い競争をすることに闘志を感じます。コレが日本を支えてきた原点なんだろうなぁ。

なにはともあれ、みんなが一生懸命競って、嬉しがって、悔しがって、「今を生きてる!」って感じがヒシヒシと感じました。




若いっていいなぁ~
P5230147.JPG
P5230167.JPG

0 comments

インフルエンザ

 今しがた、速報で東京都内でインフルエンザの感染が発表されました。昨日までは関西圏での感染が公表されていましたが、とうとうって感じですね。

まぁ狭い日本ですから関西⇔関東なんて何万人が行き来しているか・・・

考えるだけで当然の結果ですよね。


しかし、今回は感染力は強いが致死まではそれほどでもない・・・


あぁ、ふと思いましたが、空気感染で感染力が強い細菌は弱く、感染力が弱い細菌は致死になる・・・食物連鎖と同じ原理なんでしょうか?弱い動物(魚)は沢山いて、強い動物(魚)は数が少ない・・・

世界はうまくできてるよなぁと思う今日この頃です。


しかし今回のインフルエンザ、甘く見てはいけませんよ!

0 comments

GWは終わらせないo(^-^)o

稲城天然温泉「季の彩」にて( ̄▽ ̄;)



3 comments

GW総括

5.2(Sat)・・・高校の時の後輩&近所の友達でBBQ
5.3(Sun)・・・静岡県掛川市へ「掛川城」を見学
5.4(Mon)・・・早朝5時から箱根へ朝練&昼から「レッドクリフⅡ」鑑賞&夕方から「Happy Monday会(中学時代の同級生仲間」と飲み会
5.5(Thu)・・・あきる野の親戚でBBQ
5.6(Wed)・・・実家で節句の集まり

よく遊び、よく飲みました!写真は機会があったらUpします。

0 comments

突然BBQ

 いつも通り早起きして、ネット検索やら今日のやる事などを模索していたけど、なーんもなし!昼近くになり、友達に「ヒマ!」のメールを打つと、速攻「やろう」の返信メールが!
早速買い出し、BBQ開始!思い立ったらスグ出来るってのは良いですよね~
P4260001.JPG

天気も良くてサイコー!
 って肝心の肉を撮るの忘れてた(泣)唯一撮った写真がP4260005.JPG

焼きそば。もちろん自分が作りました!

昼から始めてなんだかんだ日が暮れて、夕食の時間に。晩御飯は近くのつけ麺屋に。
P4260014.JPG

今日は午後から良く食べました!明日からまたがんばろう!

2 comments

誕生日プレゼント

 もう2週間位前になるだろうか。4月15日、次女の誕生日だった。その時ばあちゃんも来てくれて一緒に祝ってくれた。
滅多にないのだが、何を思ったのか、次女の為に某スーパー(旧鳩のマーク)でマイクロピースのジグソーパズルを買いプレゼントした。涙もろい次女はサプライズに号泣(ちょっと大袈裟) ☆プレゼントした自分もちょっと感動☆
ケーキでお祝いして
P4150669.JPG
その日はお開き。実は自分のプレゼントとは別にリクエストされていたのがカメラでした。

最近次女は写真を撮ることに興味があるらしく、ウチのネコや色々なものをデジカメで撮影し、楽しんでいた。小学校のクラブでも「写真クラブ」を創りたい、と話をしていた(実際には叶わなかったようです)
小学校の子供が持つカメラなので、高級なものや高機能なものは必要ないし一流メーカーの物も必要ない・・・


ネットで調べた結果、ありました!店頭で販売しているか不安を抱えながら近くのPC専門店へ。

一流メーカーと並び、ひっそりと・・・いやいや、レジの真向かいの棚にありました!結構イチオシなんでしょうか。自分、ネットで調べるまでメーカー名知りませんでした、反省。。。
 

実物がコレ。Yashikaのデジカメ。自宅に帰り実際に撮ってみましたが、自分の持っている一流メーカーの写真と遜色なし!(販売価格は約3倍してますが・・・)ちょっと大きめですが十分使えます。

これからはメーカー名で買っちゃイカンってことですな。。。

2 comments

春を追いかけて

 先週、ノブさんから「高遠に来ませんか!」メールをいただいていたにも関わらず、(ノブさんスミマセンm(__)m)本日は群馬県妙義山へサクラ見物に。

朝7時30分、自宅を出発し、関越道練馬ICへ。順調に車を進め、約1時間30分で松井田妙義に到着。今回の目当ては妙義神社と妙義さくらの里。
 妙義山は三大奇勝の一つで中国とかの山水画に出てきそうな絶壁の山々が有名ですよね。神社に行くにも結構キツイ坂を上って行かなければならず、運動不足の自分としては辛かったですな。P4190684.JPG

いつものようにお参りをすませ、散策~
城壁のような石壁がありました

妙義山も撮っておかねば
P4190700.JPG

春らしく、サクラソフトも食しました
P4190699.JPG

さて、「さくらの里」に向け、峠道をクネクネ行き、到着したところ・・・
P4190705.JPG
あんまり咲いてない(というか散ったサクラとこれからのサクラの間でした)

所々見事に咲いている木を写真に収めます。
P4190710.JPG

しかし「さくらの里」自体はとても起伏が激しい上に広くちょっと見物・・・って訳には行きませんでした。

一番密集して咲いていたサクラの前で集合写真。
P4190720.JPG
期待していた程咲いていなくて残念でしたが、天気も良く、ちょっと遠出が出来たので満足!

明日からまたがんばるぞー!

4 comments

再会

2年ぶりに奴が戻って来た!
これからまたヨロシクな(゜▽゜)
DVC00116.jpg

0 comments