忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

comments

ビーフリーツーリングのはずが

ショックです。。。
立ちゴケでスクリーンまで逝っちゃいました(悲)


まぁ、マサキさんのニューマシン見られたからイイか
PR

4 comments

お手伝い

今日は自分が勤務する建物の1階にある店舗のお手伝い。自分含めて3人ですが、販売接客に慣れてない面々でてんやわんやです(>_<)
今日のメンバーにバイク仲間のサワダ氏がいました。聞いたところまた車検が切れてるそうで…イツモノコトカ(-_-)

しかしお客さんが少ないな…何とかせねば!



0 comments

お彼岸なので

 あっちこっちお墓参りに行ってきました。

朝7時30分、出発!の予定が20分ほど遅れて埼玉県戸田市にあるカミサン父方のお墓へお参り。

環八をひたすら北上し、笹目橋を経由して午前8時40分、無事到着。献花・線香と墓前に沿え手を合わせてひとまず終了。
DSC02643.JPG

さて、次は静岡県沼津市に向け首都高に乗ります。5号線経由の為、例の事故現場付近は少々渋滞していましたが目だった渋滞もなく東名高速へ。

と、途中御殿場辺りからポツポツ・・・雨っす。沼津に近づくにつれどんどん激しくなります。で、着いたら大雨(悲)
DSC02645.JPG

メゲズに献花・お線香を沿え、手を合わせ第二ポイント終了。ここはカミサンの母方の菩提寺で毎年イベントがてら来ています。
DSC02646.JPG


さて、ここで時間もお昼になり、食事っす。
事前に調査して良さそうなところがここ。

「松の坊」
DSC02647.JPG
 
沼津港から沼津ICへ向かう途中にあり、まだ回らなければならない今回はちょうど良かったっす。

ホントは沼津港の「丸天」か「かもめ丸」で食事を・・・なんて思っていたのですが、突然の雨で予定が変わってしまったのですが、雰囲気も良く、おいしかったですよ。中庭が和風庭園風になってました。家族で行くにはちょうど良い感じでした。
子供たちは刺身定食。
DSC02650.JPG

大人は海鮮丼。
DSC02651.JPG


港が近いだけあって新鮮でした~


さてさて、お腹も満たされたところで、次の目的地八王子へ出発!

相変わらず雨は降り続いていましたが、のんびりしていられず沼津ICから御殿場IC経由富士五湖有料道路へ。
DSC02652.JPG

初めて全区間走りました。

河口湖ICから大月JC経由八王子ICへ。ここも目立った渋滞もなく無事到着。



が!八王子ICを降りた途端に、渋滞!南下して、鑓水IC付近まで行くのですが、料金ケチってバイパス使わず16号で行ったのが裏目に。。。結局15時を過ぎてのお参りとなってしまいました。

ココのお墓はカミサンの親父さんが購入したお墓で今は以前にお世話していたお婆さんと不慮の死だった弟さんが眠っています。どちらも自分は面識があり、可愛がってもらったので墓前では感慨です。
DSC02654.JPG

さて、お参りも終わりに近づき、いよいよ最終ポイントの自宅の近くにある、我が実家のお墓へ向け出発です。(と言ってもただ帰るだけですが「(≧ロ≦))

八王子から多摩センターを通り、稲城を抜け無事自宅付近へ。途中のお店でお線香を買い、お寺へ。


着いた頃にはすっかり日も落ち始め(雨が降っていたので推測ですが、何となくまだ明るかったので)ましたが、暗くなる前にお墓参りが出来たので良かったっす。
DSC02655.JPG

親父よ、今日も無事にお墓参りできたことを感謝します。m(._.)m
 
東京→埼玉→東京通過→神奈川通過→静岡県→山梨県通過→東京横断と今日はたくさん走りました。総走行距離350kmなり。

0 comments

20世紀少年

 映画見てきました。久日ぶりに新宿です!自分には昔懐かしい、「ヒミツ基地」や仲間同士の暗号など、小学生の頃やりましたよねぇ~ってのがあって楽しんで見ることが出来ました。

子供たちも面白かったらしく、満足して帰ってきましたが、30代、40代の方々に是非見ていただきたいですね。


「あー昔やったやった!」って思うと思いますよ!

0 comments

タンデムツーリング

 タンデムツーリングは高校生の時に熱海に行って以来なので、約20年振りですかな。久しぶりに緊張しちゃいました。小学校5年生の息子と会津若松へツーリングです。

朝の雨で出遅れること、1時間、8時30分に自宅を出発、環八→外環→東北道→磐越と乗り継ぎ、会津若松へ。
DVC00026.JPG
途中蓮田SA、矢板北PA、磐梯山SAと休憩し、目指すは「むらい」のソースカツ丼!数年前に犬系・神奈川組と行った所ですね。今回は時間もなかったので会津若松まで高速を使いましたが、むらいへ向かう道が拡幅されていて、「もしかして、立ち退きにあったか?」なんて心配しましたが、そんな不安を一蹴するほど、駐車場はあっちこっちに確保され、店前は人だかりの山。
午後1時を少しすぎた頃だったので、「もしかしたらすんなり入れるかも」なんて思ったら大間違い!「昼の受付は終了しました。午後は5時からです」だって(泣)
DSC02630.JPG
仕方なく、写真だけ撮って退散・・・

途中当てもなくウロウロしていると「ソースカツ丼」のノボリが・・・しかもバイクが数台・・・これは入るしかないでしょう!
早速お店に入り(お店の名前は忘れました。118号線沿いにありました)、息子は暑さのせいか、ざるうどんを注文。自分はもちろん!ソースカツ丼。しかもヒレ。
DVC00027.JPG

DSC02632.JPG

サクサクッと食べ終わり、日帰り温泉へ。前回と同じ、「富士の湯」です。

ここは色んなお湯があっていいですよね。温泉施設の3階にレストランがあってのんびり。
DSC02634.JPG
息子はアイスクリームを食します。
前回来た時に撮り忘れた「カオ」しっかり撮りましたよ、ぢゅんさん!

そんなことをしつつ、宿も取れなかったので帰ることに・・・
せっかく来たんだから、ツーショットをサービス。
DSC02635.JPG

時間もなくなってきたので一路東京へ。

途中、那須周辺で夕立にあい、ずぶ濡れになりながら帰路を急ぎます!
でも、息子ちゃん、疲れたらしく途中でウトウト・・・ヒヤヒヤしながら無事、20時50分帰ってきました。


また行こうな!息子よ!

7 comments

ヘルメット

買っちゃいました♪

0 comments

タイヤ交換

ゾウさん御用達!のスピードスターにお願いしました。
今回入れたタイヤはBSの002ストリート。どんなタイヤなんでしょう?っ言ってもよくわからないけどね(-.-;)
楽しみっすo(^-^)o
 

0 comments

歓送迎会

 ウチの職場の歓送迎会。8月に異動してきて少し遅くなりましたが、皆さんがんばってくださいね!今回は祝!寿退社も含め(Tさん歓送迎会と一緒ですみませんでしたm(__)m)5人の送迎会でした。長く勤務していただいた方、これからがんばっていただく方、はたまたお幸せになってね!な方、色々いましたが、何はともあれ今後人生生活に幸あれ!と思います。
今までありがとう!
DVC00023.JPG

そしてお幸せに!
3f3134ba.jpeg
 

0 comments

諏訪湖新作花火大会

 9月6日土曜日に諏訪湖へ「全国新作花火競技大会」を観覧してきました。

当日は7時30分の時点で中央道が混んでいたことはネットで調査済みでしたが、出発が遅くなり(午前10時30分位)八王子ICまで下道で行くことに。営業管轄内の府中市内までは裏道で行けましたが、後はひたすら渋滞の中20号を走ります。
ようやく八王子IC付近までくると、そこで既に昼過ぎ・・・(ホントは駒ヶ根まで行ってソースカツ丼食べようと思ってたのに・・・残念)

インター近くのファミレスで食事を済ませ、諏訪ICを目指しひた走ります、(って途中で運転変わってもらって自分は暴睡!)
岡谷ICまで行く予定でしたが、諏訪南IC付近でエンプティランプ点灯!多分岡谷ICまで行けたのでしょうが、余裕を見て諏訪ICで降りることに。これがまた渋滞してました(当たり前ですね)
ガス欠の不安に負け、エネオスのガソリンスタンドへ。自分はガソリンのメーカーを決めてて、シェルしか入れないんですよ。なので10リットルだけ入れてもらいます。(その後シェルを見つけて満タンにしてもらいました)
ガス欠の不安が解消され、岡谷の温泉施設へ。
「ロマネット」温泉施設といっても「クア施設」なので、温泉ではありません。プールもあります。ここは何度か着てますが、未だにプールは入ったことがないんです。ネットで調べると結構いいらしいです。

「ロマネット」に着いた時点で4時過ぎだったのでのんびりする間もなく花火会場付近へ。

真近とまでは行きませんでしたが、幸い湖畔に車を止めることができて、鑑賞まで待つことに。





午後7時、花火大会開幕!

「新作」なんですが、素人の自分としてはどこが「新作」でなにが「新作」なのか分かるはずもなく・・・
しかし迫力ある打ち上げ音とともに上がる花火は綺麗でした。「競技会」の花火大会の為か間隔をたっぷりとり、約2時間かけ、競技は終了。

今回、ちょっと高級なデジカメがピント不良の為撮影できなかったのでコンパクトデジカメで撮影。やっぱり夜間撮影には不向きですね。でもがんばって撮りました!

0 comments

自転車修理

 カミサンご愛用のママチャリのタイヤ交換しました。何度タイヤ交換したかなぁ~かれこれ13年位乗ってます。カゴなんて錆びだらけだし、ブレーキ・ギアのワイヤーなんて伸びきっていつ切れてもおかしくないんだけど「コレじゃなきゃダメ」って替える気なし。なんで、とりあえずリアのみ交換しました。

あっちこっち外して・・・
DVC00011.JPG

何年も前に買ったタップ&ダイス。初めて使いました。(何で買ったか忘れました)錆びて膨らんだねじ山を削ります。
DVC00012.JPG

チューブは使えるのでタイヤのみ交換です。
DVC00013.JPG

後は元に戻して完了!
DVC00014.JPG
もう少しがんばってな~

4 comments