[PR]
Posted on Sunday, Feb 02, 2025 10:20
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほつれ髪の女
Posted on Saturday, May 05, 2012 07:54
卒業式
Posted on Thursday, Mar 22, 2012 17:25
今日は休暇をもらい、末っ子の小学校卒業式に参加してきました。
外は春間近とはいえ、梅がまだ満開です。
振り返ってみるとあっという間の6年間。ついこの間小学生になったばかりだった気がします。それだけ自分が忙しかったのか、忙しいふりをしていたのか、あまり学校に対する思い出がないなぁ。とりあえず参観や発表会は出席していた気がするけど。。。
以前にも書いたかもしれないけど、この学校は自分の出身校でもあり、この校舎も自分が学んだ校舎のまま。
今日この日君は何を思っただろう。昨日の後悔か明日への不安か、または未来の展望か。どんなことでもいいから真剣にチャレンジしてほしい。自分自身が精一杯やった満足感が次へのステップになるだろう。
さあ、沢山の友達と明日へ向かって飛び立て!!
外は春間近とはいえ、梅がまだ満開です。
振り返ってみるとあっという間の6年間。ついこの間小学生になったばかりだった気がします。それだけ自分が忙しかったのか、忙しいふりをしていたのか、あまり学校に対する思い出がないなぁ。とりあえず参観や発表会は出席していた気がするけど。。。
以前にも書いたかもしれないけど、この学校は自分の出身校でもあり、この校舎も自分が学んだ校舎のまま。
今日この日君は何を思っただろう。昨日の後悔か明日への不安か、または未来の展望か。どんなことでもいいから真剣にチャレンジしてほしい。自分自身が精一杯やった満足感が次へのステップになるだろう。
さあ、沢山の友達と明日へ向かって飛び立て!!
何もしない日
Posted on Saturday, Mar 17, 2012 18:15
たまにはこんな日があってもいいよね。
昨日、10時過ぎに帰宅し、それから、家飲みぃ~
今日は8時過ぎに起床し、ちょこっと情報検索。午前中が終わりそうな頃、仙川の風呂屋に行き、のんびり湯に浸かっリフレッシュ!
昼はすき焼き風うどんを食し、昼寝! たまに昼寝するのって気持ちいいですよね。
夕方にごそごそと起きだし、休日のビール。これが最高!
ただいま、白騎士物語のゲームをしながらマッタリしてます。。。
明日は日曜日なのに仕事です 泣
貴重な休日を楽しみましょう!!
昨日、10時過ぎに帰宅し、それから、家飲みぃ~
今日は8時過ぎに起床し、ちょこっと情報検索。午前中が終わりそうな頃、仙川の風呂屋に行き、のんびり湯に浸かっリフレッシュ!
昼はすき焼き風うどんを食し、昼寝! たまに昼寝するのって気持ちいいですよね。
夕方にごそごそと起きだし、休日のビール。これが最高!
ただいま、白騎士物語のゲームをしながらマッタリしてます。。。
明日は日曜日なのに仕事です 泣
貴重な休日を楽しみましょう!!
ブルーマンin六本木
Posted on Sunday, Mar 11, 2012 08:37
久しぶりの六本木!バブリーな頃はいろんな人種で賑わっていましたが、多少の落ち着きはあるものの、相変わらず多種多様な人達で一杯でした。
で、六本木と言えば。。。
芋洗坂でしょう 笑
そんな坂を尻目に、ブルーマンシアターを目指します。
歩くこと約15分、ついに来ましたブルーマンシアター!
色々調べてみると、ここは嘗て川崎定徳が所有する高級住宅施設だったところらしい。塀には「川崎ハウス」の表札が残っている。今は再開発待ち?で回りは工事フェンスが立ち並ぶ。
まぁ、そんなことは私には全然関係ないので、早速中へ。
そこは、既にブルーマンの演出が一杯。
これから、どんなショーが始まるのか、ドキドキワクワク。
午後5時30分、定刻通り始まる。ここからは撮影禁止なので、文字のみでお伝えします。
会場が暗くなると、ステージ左右にある電光掲示板から、会場をひとつにする掴みの演出が!「今日会場に来られている○○さん、誕生日おめでとう!みなさんでお祝いしてあげましょう!」(実際に○○さんはいるか不明ですが)とか、「ブルーマンの栄養士○○さん、いつもおいしい食事をありがとう、これからもお願いします。」など、早くも会場は笑いの渦に。
さて、いよいよブルーマン登場です!久しぶりの大音量とパフォーマンスで一気に飲み込まれます。パフォーマンスはもちろん一流ですが、ジョークがアメリカン!会場の人たちを品定めしてはステージに上げ、観客もパフォーマーにしてしまう。
かつて、自分がバンドをやっていた頃、ドラム担当だったこともあり、ブルーマンのパフォーマンスにはとても惹かれました。パイプを長くしたり短くしたりすることで、音の高低、強弱が変わり、ヘッド(スティックでたたく打面)にオレンジや黄色の塗料を入れることで、音がこもったり高くなったり、またその飛沫が立ち上るのがきれいなこと!
自分もそんなパフォーマンスをやってみたい。。。なんて気分にさせてくれました。
100分間の公演でしたが、あっという間に時は過ぎ、いよいよクライマックス!天井につるされた大きなバルーンは落ちてくるし、後方からトイレットペーパー?のようなものは次から次へと流れてくるし、会場全体がステージ!って感じで、いつの間にか両手を高々と上げ拍手し、叫んでいる自分がいました。
最近は大きく拍手したり叫んだりすることは無くなってしまいましたが、ホント心から笑かしてくれるブルーマンに感謝! また見てみたいものです。
帰りにはブルーマンが待合室にいて、大賑わい。(ここからは写真あり)
長男も、一緒に撮りたい!と懸命に近寄り、ツーショットゲット!
帰り際、こんなのを見つけました。
ちょっと得した気分♪
今月末で終了らしいですが、是非もう一度!見たい!!
で、六本木と言えば。。。
芋洗坂でしょう 笑
そんな坂を尻目に、ブルーマンシアターを目指します。
歩くこと約15分、ついに来ましたブルーマンシアター!
色々調べてみると、ここは嘗て川崎定徳が所有する高級住宅施設だったところらしい。塀には「川崎ハウス」の表札が残っている。今は再開発待ち?で回りは工事フェンスが立ち並ぶ。
まぁ、そんなことは私には全然関係ないので、早速中へ。
そこは、既にブルーマンの演出が一杯。
これから、どんなショーが始まるのか、ドキドキワクワク。
午後5時30分、定刻通り始まる。ここからは撮影禁止なので、文字のみでお伝えします。
会場が暗くなると、ステージ左右にある電光掲示板から、会場をひとつにする掴みの演出が!「今日会場に来られている○○さん、誕生日おめでとう!みなさんでお祝いしてあげましょう!」(実際に○○さんはいるか不明ですが)とか、「ブルーマンの栄養士○○さん、いつもおいしい食事をありがとう、これからもお願いします。」など、早くも会場は笑いの渦に。
さて、いよいよブルーマン登場です!久しぶりの大音量とパフォーマンスで一気に飲み込まれます。パフォーマンスはもちろん一流ですが、ジョークがアメリカン!会場の人たちを品定めしてはステージに上げ、観客もパフォーマーにしてしまう。
かつて、自分がバンドをやっていた頃、ドラム担当だったこともあり、ブルーマンのパフォーマンスにはとても惹かれました。パイプを長くしたり短くしたりすることで、音の高低、強弱が変わり、ヘッド(スティックでたたく打面)にオレンジや黄色の塗料を入れることで、音がこもったり高くなったり、またその飛沫が立ち上るのがきれいなこと!
自分もそんなパフォーマンスをやってみたい。。。なんて気分にさせてくれました。
100分間の公演でしたが、あっという間に時は過ぎ、いよいよクライマックス!天井につるされた大きなバルーンは落ちてくるし、後方からトイレットペーパー?のようなものは次から次へと流れてくるし、会場全体がステージ!って感じで、いつの間にか両手を高々と上げ拍手し、叫んでいる自分がいました。
最近は大きく拍手したり叫んだりすることは無くなってしまいましたが、ホント心から笑かしてくれるブルーマンに感謝! また見てみたいものです。
帰りにはブルーマンが待合室にいて、大賑わい。(ここからは写真あり)
やっぱり青い ww
長男も、一緒に撮りたい!と懸命に近寄り、ツーショットゲット!
帰り際、こんなのを見つけました。
ちょっと得した気分♪
今月末で終了らしいですが、是非もう一度!見たい!!
it's BLUE MAN
Posted on Saturday, Mar 10, 2012 17:20
初!ブルーマン
Posted on Tuesday, Jan 31, 2012 22:05
いよいよ、我が家にもブルーマンがやってきました。発端は新聞会社の割引だったのですが、よくよく調べてみると、我が家では普通に予約した方が安い!
ってなことで、子供たちとの日程を調整して、3月に決定!
本日、セブンイレブンでチケットを受け取り、後は公演当日を待つだけ・・・ うひっ!
楽しみぃ~
ってなことで、子供たちとの日程を調整して、3月に決定!
本日、セブンイレブンでチケットを受け取り、後は公演当日を待つだけ・・・ うひっ!
楽しみぃ~
たまには更新
Posted on Wednesday, Jan 11, 2012 21:43
このブログとは別に、”走る”記録としてのエキサイトブログを書いてます。その日走ると必ずブログを更新して、その日の距離、時間、キロ当たりの平均を記録していきます。
いつもは早朝6時前から走り始めるのだけれど、最近は夜明け前で暗くて寒くて起きる気はしないし、ちっとも走る気がしない。
去年の1月は152km走れたけど、今年はコレだけ走れる気がしない・・・・この気乗りしないのは何か原因があるのか!?
なんとなく分かっているけど、そのせいにはしたくないし、まして年で疲れが取れない・・・なんてことは考えたくない!
あーーーもうこれは強制的にレースにエントリーして走るしかないな!
いつもは早朝6時前から走り始めるのだけれど、最近は夜明け前で暗くて寒くて起きる気はしないし、ちっとも走る気がしない。
去年の1月は152km走れたけど、今年はコレだけ走れる気がしない・・・・この気乗りしないのは何か原因があるのか!?
なんとなく分かっているけど、そのせいにはしたくないし、まして年で疲れが取れない・・・なんてことは考えたくない!
あーーーもうこれは強制的にレースにエントリーして走るしかないな!
何年ぶり?スキー
Posted on Monday, Jan 09, 2012 11:24
佐野厄除大師
Posted on Monday, Jan 02, 2012 12:20
今年は後厄なので3年目の佐野厄除大師です。
早朝4時30分に自宅を出発し、6時前に到着。気温は0度にもかかわらず、祈願に来る人が絶えません。
祈祷料を払い、本堂に入る前室でしばし待たされます。
周りを見ると老若男女、さまざまですが、共通してることは神頼み、験担ぎ(笑) ヒトノコトハイエンナ
前厄から3年間、佐野厄除大師で祈祷してもらいましたがご利益があると信じて日々精進しなければ・・・
早朝4時30分に自宅を出発し、6時前に到着。気温は0度にもかかわらず、祈願に来る人が絶えません。
祈祷料を払い、本堂に入る前室でしばし待たされます。
周りを見ると老若男女、さまざまですが、共通してることは神頼み、験担ぎ(笑) ヒトノコトハイエンナ
前厄から3年間、佐野厄除大師で祈祷してもらいましたがご利益があると信じて日々精進しなければ・・・
初詣
Posted on Sunday, Jan 01, 2012 15:56
毎年元旦日は地元の神社にお参りに行きます。
子供の頃は無礼にも草野球を毎日のようにさせてもらいました。今では考えられませんね。
今は毎朝有志の方がラジオ体操する場になってます。
いずれ自分もその仲間入りするのかな?
子供の頃は無礼にも草野球を毎日のようにさせてもらいました。今では考えられませんね。
今は毎朝有志の方がラジオ体操する場になってます。
いずれ自分もその仲間入りするのかな?