忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

comments

夏ですね~

今日は早起きしてあっちこちの草むしり(*_*)
太陽が容赦なく照り付ける前に終わらせて後のんびり(^O^)
芝生もキレイになって木陰でビール!最高っす(^O^)/



PR

0 comments

宇都宮餃子3

龍門
上 しそ餃子、右 海老餃子、左 龍門餃子

エビぷり揚げ餃子



0 comments

宇都宮餃子2

悟空
キムチ餃子、スープ餃子



0 comments

宇都宮餃子

宇都宮餃子館
右から健太餃子、チーズ餃子、ニラ餃子、シソ餃子



0 comments

エコ?

浅草限定?雷門ペットボトル。
飲んだ後は縮めてポイ!



2 comments

土曜日の出来事

 サボりぎみですみません。今回はまとめてUPします。
とりあえず土曜日。一年に一度だけTDLに行きます。
P5151740.JPG
首都高渋滞で出遅れましたが無事到着。
開園と同時に二手に別れ、自分達は新しく出来たモンスターズインクに並び(既にこの時点で2時間待ち 汗)、カミサンはバズのファストパスをゲット。
最近はシューティングっぽいのが流行なのかな?ここもそうでした。
P5151757.JPG
バズはファストパスでサックリと入場。シューティングの腕前はL-3でした。
 

8時に入場して2コ乗っただけでもう昼近く。いつも思うけど待ち時間長すぎ!もう少し短いともっと楽しめるのにね。
お昼はウェスタンランドに移動してハングリーベアでカレーを食べます。
P5151765.JPG
昼の待ち時間にパレードが始まったので望遠最大でピクチャリング

サックリ食べて今度はスプラッシュマウンテンに・・・と思ったら140分待ち!アリエナーイ!並ぶのを止めて船に乗ることに。
待ち時間15分で乗船できました。この位だと待っていられます。

相変わらずスプラッシュは長時間待ちなので、ホーンテッドマンションに。
ここも80分待ちでしたが、TDLでは短い方?並んでる途中でまたまたパレード。
P5151794.JPG
ティガーが飛んでました 笑

ホーンテッドも終わり、仕方なくスプラッシュに並ぶことに。やはり130分待ち。待ち時間に仲良くなったガイジンさんとおしゃべりしながらようやく順番に。
 
最後の滝が最高!ですよね。
 

時がたつのは速くてもう夕方です。早めの夕食に・・・と思ってめぼしいところを当たるもすべて60分以上待ち。諦めてカリブの海賊に行くことに。ここも15分待ち。うれしい♪
カリブの海賊はジョニーデップが良く出来ていて感心しますね。

P5151812.JPG
最後にワッフル
今回のTDLは並ぶ!食べる!三昧でした。
 

2 comments

久しぶりのBike

 天気も良く、バイク日和です。早速スタート!
午前9時過ぎ、調布ICから八王子ICまでバビューっと行きます。ここから20号線を走り、大垂水峠へ。最近は自転車多くなりましたね。車が反対車線に膨らんでるなぁって思うと自転車をパス。こんな光景沢山見ました。
そうそう、裏高尾のジャンクションが形になってきましたね。便利になる反面自然が破壊されていくのはちょっと寂しいです。
そんな事を思いながら大垂水を通過します。しかしせっかくの遊びポイントなのに車が多くて楽しめません 泣

ものの15分で相模湖に到着。ここから道志方面に向け走ります。

道志もそこそこ車は居るものの、パスしながら右に曲がったり左に曲がったり・・・結構面白かったです。道志の道の駅手前で突然現れた青のR1000とランデブーしながら(というより突っつかれながら)心臓ドキドキ、楽しかったです。自分は道の駅を素通りしましたが、青のR1000は道の駅へウィンカーが出たので手を振り分かれました。車も居たので1時間位掛かりましたね。

道志を抜け山中湖が開けると富士山! ・・・今回も雲でイマイチ、残念!
P5081732.JPG
時間もそろそろお昼時、事前リサーチしておいた忍野ファナック通りにある「いなか」へ。
ここは忍野ですが、吉田うどんを出してくれるところで、地元の人には人気らしい。吉田うどんはボリュームもそこそこで安い! コレ一番です。
P5081736.JPG
P5081735.JPG
注文は「肉うどん」450円也。吉田うどん独特のコシの強い麺とキャベツ。ココは加盟店ではないけれど、なかなかいい味でした。

さて、お腹も一杯になったところで、お昼寝タイムです。山中湖、富士山といえばここです。
「紅富士の湯」ここでのんびりまったりながら帰りは高速を使うか来た道を折り返すか考えます。

結局来た道を折り返すことにして、道志~相模湖へ。途中、ポルシェのオープンがいて、速かったなぁ。。。付いて行くのがやっとでした 汗

車は思いのほか少なくて、行きの半分くらいの時間で八王子に到着。八王子から高速に乗り、あっという間に帰還となりました。

本日の走行距離
221.9km

6 comments

またまた花見

 今回は群馬県の沼田公園です。朝9時過ぎに出発し、高速は渋滞もなく、11時30頃には沼田ICへ到着。

昼時なので先に食事をすることにします。以前にも行った「ゆき藤」

自分はソースカツ丼、他にエビづくし定食、ヒレカツ定食などなど、息子はカツ丼(沼田)って特大のを頼んでみた。
で、来たのは人の顔よりデカイ器。。。
P4181692.JPG
来た瞬間みんなの顔が凍りました。こんなに食べられるのか・・・?
黙々と食べ始め、半分位から苦しくなったらしいです。ちょっとだけ手伝ってもらって





















 
P4181694.JPG
完食!とんでもない胃袋だな。


さてさて、お腹がいっぱいになったところで、公園へ。
昨日雪が降ったせいか、所々残雪です。

遠くには冠雪した山々が・・・桜と雪山が見事です。
P4181697.JPG

P4181701.JPG
樹齢400年といわれている桜も綺麗でした。
 
 
 P4181698.JPG
P4181717.JPG

丁度さくら祭りをやっていたので、あっちコッチの桜の下で宴会をやっている人々が。地方(失礼)だからでしょうか、七輪やコンロを持ってきてBBQやってるんですよね。ウラヤマシイ~

一通り見物した後はお決まりの!温泉タイム。今回も「昭和の湯」です。
P4181718.JPG
ここはおじいちゃんおばあちゃんの憩いの場。大広間では、昼から宴会状態、カラオケです。

それぞれに昼寝、アルコール、ジュース、温泉と満喫し、午後5時30分頃帰路に。

またまた前回同様渋滞にあい、急遽北関東自動車道経由東北道回りで帰ってきました。本日の帰宅時間午後10時也。

2 comments

夜桜

ARC・SYSTEMという会社がボランティアで行っている、一夜限りの桜ライトアップがあると聞いて、行って見ました。

橋のから眺める光景は日中に見る桜とは一味違う趣があり、感動~
撮影用の機材を使用しているのでさすがに鮮やかです。

2 comments

たまにはBike

 何ヶ月ぶり!?って位久しぶりにバイクです(笑)

せっかく桜のシーズンなので、満開の桜を見に行ってきました。今日は静岡県藤枝市です。何故かって?


全く理由なし!来週は山梨県笛吹市に行くので毎週行っても・・・長野・北関東はまだ蕾~3分咲きだし・・・ホントは岐阜まで!行こうと思っていたんですが、出発時刻が遅れてしまったので、予定通り藤枝に行くことに。


さて、数ヶ月ぶりにバイクに跨り、出発!

東京IC~焼津ICまでバビューっと行きたいところでしたが、横浜町田IC付近で事故渋滞。スリスリしながら渋滞を抜け焼津ICへ。焼津まで結構あったのね、自宅付近から約190km、約1時間30分でようやく到着。今日は晴れるって言っていたのにちっとも暖かくならず。焼津まで寒い思いをしながらの高速走行でした。

焼津ICを降りると時間は11時30分。ネットで調査しておいたそばの岩久へ。まぁ可もなく不可もなく・・・のお蕎麦でした。ちなみに自分が注文したのは・・・忘れました、スミマセン。とりあえず写真だけ。900円也
そば、こぶオニギリ、サラダ付き。

さっくりと食し、桜会場へ。さずが満開だけあって、川沿いの桜並木は満開!
P4031621.JPG
綺麗でしたよ~
 
会場では宴会をしている団体が至る所に。オレも飲みてぇ~と思いながら並木通りを歩き金毘羅山神社へ。
P4031607.JPG

金毘羅神社に行くのに山道坂道をテクテク・・・結構大変でした(汗)

さて、期待して行った金毘羅神社、行ってビックリ!
P4031612.JPG
予想外に小さい・・・

ま、こんなもんか。と思いながら眼下に広がる藤枝市街を眺めました。



駐車場へ帰る途中、藤枝らしい看板を見つけました♪
「ただいまの つぎは手洗い お茶うがい」

お茶の産地でなければ謳えない句ですね。

そういえば藤枝でしたっけ?蛇口からお茶が出てくるところって・・・?



来週は山梨のマラソンに参加です!

今日の走行距離 380km 20.72km 18.3km/L

3 comments