[PR]
Posted on Sunday, Feb 02, 2025 12:18
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ビッグサイトでモーターサイクルショー
Posted on Saturday, Mar 28, 2009 18:08
初めて行きました。先々週位にたまたま見つけた広告。せっかくだからイッチョ行って見るか!ってな訳で行って来ました。
モーターサイクルショーって所謂東京とか大阪とかでやってるモーターショーの二輪版ですな。最近四輪には興味が薄れている自分にとっては好都合なイベントですね。ホント二輪車体と関連パーツや団体だけ。コジンマリとしていてイイ感じです。
さて、今日は写真沢山撮ったから多目にUPします。
モーターサイクルショーなので、当然バイクで行きます(^^)
チケットを持っていなかったので途中、ファミマに寄ってチケットを購入・・・と思ったら「ぴあ」の取り扱い時間が10時からだった!ショーック!!(その時点ではまだ9時20分だった)
事前調査によると自宅から首都高使って約30分程なので、(ましてバイクだし)余裕で開場時間に間に合うつもりだったのに、首都高用賀ICに入るや混雑してるし・・・おまけにトラックが多くて思うように先に進めず、台場に着いた時点で既に10時・・・しかも駐輪場に入るのに渋滞。。。
当初計画していた10時10分からの試乗体験は諦めざるを得なかった・・・
駐輪場にバイクを止め、チケットを購入しに行くとスンナリ購入できた。。。今は思ったほど会場でのチケット販売は並ばないのかな?大半はそのまま入場口に行くんですね。
さてさて、早速入場し、各ブースを散策です。KTM、SUZUKI、HONDA・・・やっぱり1000RRは現行モデルより以前のモデルの方がカッコよくないですか?
外に出ると・・・
女性白バイ隊、「クイーンスターズ」と言うそうです。8台の演技は凄かったですよ。映像でしか見てませんが、伏見の自動車学校のバイクパレードのようでした。上から見れば良かったと後悔しております。
以前東京モーターショーのときは2台だけだったからね。次回のモーターショーは複数台であることに期待します。
あとは、適当に徘徊し、ブース外の茂木8耐コーナーへ。
モーターサイクルショーって所謂東京とか大阪とかでやってるモーターショーの二輪版ですな。最近四輪には興味が薄れている自分にとっては好都合なイベントですね。ホント二輪車体と関連パーツや団体だけ。コジンマリとしていてイイ感じです。
さて、今日は写真沢山撮ったから多目にUPします。
モーターサイクルショーなので、当然バイクで行きます(^^)
チケットを持っていなかったので途中、ファミマに寄ってチケットを購入・・・と思ったら「ぴあ」の取り扱い時間が10時からだった!ショーック!!(その時点ではまだ9時20分だった)
事前調査によると自宅から首都高使って約30分程なので、(ましてバイクだし)余裕で開場時間に間に合うつもりだったのに、首都高用賀ICに入るや混雑してるし・・・おまけにトラックが多くて思うように先に進めず、台場に着いた時点で既に10時・・・しかも駐輪場に入るのに渋滞。。。
当初計画していた10時10分からの試乗体験は諦めざるを得なかった・・・
駐輪場にバイクを止め、チケットを購入しに行くとスンナリ購入できた。。。今は思ったほど会場でのチケット販売は並ばないのかな?大半はそのまま入場口に行くんですね。
さてさて、早速入場し、各ブースを散策です。KTM、SUZUKI、HONDA・・・やっぱり1000RRは現行モデルより以前のモデルの方がカッコよくないですか?
下のは600ccですけど、ライトなんかは直線の方がイカツク見えると思うんですけどねぇ。(イカツい=速そうは短絡的ですか?)
そんなことを思いつつ、更に移動。
そんなことを思いつつ、更に移動。
トライアンフブースで発見!スピードトリプル。自分前々からネイキッドの2ライトって惹かれるんですよね。一度は乗って見たい♪
さて、次はBMWブースで発見!
さて、次はBMWブースで発見!
天空の城ラピュタの巨神兵に見えませんか?前々から思っているんですが・・・自分だけ?
そんな事を思いつつ、あっちこっちへ。
そんな事を思いつつ、あっちこっちへ。
外に出ると・・・
女性白バイ隊、「クイーンスターズ」と言うそうです。8台の演技は凄かったですよ。映像でしか見てませんが、伏見の自動車学校のバイクパレードのようでした。上から見れば良かったと後悔しております。
以前東京モーターショーのときは2台だけだったからね。次回のモーターショーは複数台であることに期待します。
あとは、適当に徘徊し、ブース外の茂木8耐コーナーへ。
こんなバイクが走ってるんだから興奮しないわけないですよねぇ~
コレだけ書いててコンパニャーが出て来なかったなぁ。実は色々と見て回っていたんですが、イマイチ(失礼)な方ばかりで・・・唯一写真に収めたのが・・・
コレだけ書いててコンパニャーが出て来なかったなぁ。実は色々と見て回っていたんですが、イマイチ(失礼)な方ばかりで・・・唯一写真に収めたのが・・・
やっぱり8耐のレースクイーンでした。
昨日に引き続き歩き回ったので、3時頃引き上げることに。しかし、こんなイベントがあると、いろいろ欲しくなっちゃいますねー
PR
アドレスV100メンテナンス
Posted on Wednesday, Mar 11, 2009 19:09
仕事がひと段落し、本日は午後から半休です。
昨日から明日晴れたらアドレスのメンテナンスをしようと思っていた。幸い天気は晴天!寒くもなく暑くもないメンテ日和です。
仕事から帰ってきて早速リアブレーキシューとリアブレーキワイヤー、ガスケットを購入し、作業開始!
まずは作業前のワンショット。
あ、下の汚れは車のです。
事前調査によると、まずマフラーを外して・・・とあったので早速外しにかかります!で、厄介なのがコイツ
あ、マフラーのガスケットも交換しました、必須ですよね。
午前5時半、無事元に戻り(?)試しに走らせます。
走り始めてブレーキをかけると、おぉーー良く効くじゃん!リアだけで止まれそうな勢いです。コレでフロントも替えてたらなぁ、と思いつつ今日はコレまで!次回はフロントブレーキ替えるぞ!
じゃ、また~
昨日から明日晴れたらアドレスのメンテナンスをしようと思っていた。幸い天気は晴天!寒くもなく暑くもないメンテ日和です。
仕事から帰ってきて早速リアブレーキシューとリアブレーキワイヤー、ガスケットを購入し、作業開始!
まずは作業前のワンショット。
あ、下の汚れは車のです。
事前調査によると、まずマフラーを外して・・・とあったので早速外しにかかります!で、厄介なのがコイツ
マフラーのフランジがセンタースタンドに挟まれ、思うように手が入らず苦戦しました。しかもヘキサゴンレンチもあったはずなのにロクな工具しかない・・・
何とか、マフラーを外し、次はタイヤを外しに取り掛かります!
が、エアクリーナーが邪魔してなかなか外れません(泣)
何とか、マフラーを外し、次はタイヤを外しに取り掛かります!
が、エアクリーナーが邪魔してなかなか外れません(泣)
あっちこっちのネジを外しエアクリーナのBOXをずらす事に成功し、ようやく脱輪!
こんな感じ。あ、ブレーキシューも外しちゃいました。
ブレーキダストで結構汚れてました。ブレーキクリーナを「シュー」っと吹きかけ掃除します。ブレーキクリーナって初めて使いましたが、よく落ちるのでびっくり!一回使ったら手放せませんね♪
ブレーキダストで結構汚れてました。ブレーキクリーナを「シュー」っと吹きかけ掃除します。ブレーキクリーナって初めて使いましたが、よく落ちるのでびっくり!一回使ったら手放せませんね♪
車体を東西反対にしたので良く映りすぎました。でも驚くほどピッカピカ!さてさて、ここから取り付けです。
しかし、ブレーキワイヤーを交換する際に、フロントのカバーも全部外しちゃったので(というか原チャリは外さないと交換できない)、ついでにヘッドライトも交換しちゃいましょう!
しかし、ブレーキワイヤーを交換する際に、フロントのカバーも全部外しちゃったので(というか原チャリは外さないと交換できない)、ついでにヘッドライトも交換しちゃいましょう!
アドレスのヌード・・・別に興味ありませんが・・・(-.-)y-~~~
この際、フロントのブレーキパッドも交換しようと思い、アドレスを放置し、またナップスへヘッドライトとパッドを買いに走りますC= C= C= C=┌( ・_・)┘
時刻は午後4時、あと1時間強で日が暮れる。時間との勝負。ブレーキキャリパーを固定しているネジがまたまたヘキサゴン・・・また苦戦しそうだな、と思いつつ作業開始。
作業開始した瞬間、ヘキサゴンレンチが折れた!!
あーあ、やっちゃった(泣)やっぱり安物はそれなりだな。。。ドライバーには気を付けていたんですが(スナップオンやTKCほど高精密なドライバではありませんが)ベキサゴンレンチだけはあんまり気にしてなかったんですよね。。。
フロントのブレーキパッド交換は今日は諦め元に戻します。
この際、フロントのブレーキパッドも交換しようと思い、アドレスを放置し、またナップスへヘッドライトとパッドを買いに走りますC= C= C= C=┌( ・_・)┘
時刻は午後4時、あと1時間強で日が暮れる。時間との勝負。ブレーキキャリパーを固定しているネジがまたまたヘキサゴン・・・また苦戦しそうだな、と思いつつ作業開始。
作業開始した瞬間、ヘキサゴンレンチが折れた!!
あーあ、やっちゃった(泣)やっぱり安物はそれなりだな。。。ドライバーには気を付けていたんですが(スナップオンやTKCほど高精密なドライバではありませんが)ベキサゴンレンチだけはあんまり気にしてなかったんですよね。。。
フロントのブレーキパッド交換は今日は諦め元に戻します。
あ、マフラーのガスケットも交換しました、必須ですよね。
午前5時半、無事元に戻り(?)試しに走らせます。
走り始めてブレーキをかけると、おぉーー良く効くじゃん!リアだけで止まれそうな勢いです。コレでフロントも替えてたらなぁ、と思いつつ今日はコレまで!次回はフロントブレーキ替えるぞ!
じゃ、また~
伊勢原チョイツー
Posted on Sunday, Feb 22, 2009 17:15
土日出勤の最悪から何とか回避し、今日は楽しいツーリングです。ちょっと早起きして、バイクを磨きます!
さて、そろそろ出発!エンジンON!
・・・
・・・
・・・
ありゃ?かからない・・・昨日までは何とか掛かってたのに(泣)バッテリーが上がったらしい。最悪の押しがけだな・・・
ギアを2速に入れ、ダッシュ!ダッシュ!ダッシュ!
・・・
・・・
・・・
かからない(大泣)
しょうがない、車からブースターつないでかけるしかないな。
物置からブースターケーブルを引っ張り出し、バッテリーをつなぎます。
丁度そのとき、近所の仲良しさんが犬の散歩で通りかかり、手伝ってくれました。
よーし、コレでOK!エンジンON!
・・・
・・・
・・・
んーかからない(諦め)こりゃ、電気系統がやられたのか?いや、昨日はちゃんと動いたからそんなはずはない。
もう一度、ブースターつないでやってみよう!
ブースター端子間違いなし!準備よし!エンジンON!
・・・
・・・
・・・
ブオォォーーーン!ようやくかかりました!さっきかからなかったのはしっかりアースが取れてなかったからみたい(恥)
今日のツーリングは半分諦めかけてた時だったので、うれしさ2倍!
身支度を整え、念のためにブースターケーブルと車載工具をカバンに詰め、ようやく出発です!
第一の集合時間には間に合わない旨を長老に伝えてあったので急いで次のポイントへ向かいます。
途中ウル隊長が待っていてくれたので、川崎ICから厚木までランデブーです。
30分足らずで厚木ICに到着し、予定時間丁度に第二ポイント到着です。
今回の面々はバイクバカ好きが集まり、総勢12台!
本日初お披露目のテツ兄の盆栽忍者
今日の目的はそば&お茶。そんなツーリングもいいでしょう♪
早速目的地へ。厚木から秦野中井、伊勢原方面へ。付いていっただけなので場所が分からず。着いた所がココ。
なんとも田舎チックな佇まいです。しかも名前も分からず(-.-;)
早速注文です。おススメは天ざるらしいのでそれで決定。
しばし待つ。なんたって天ざるを一気に10人前ですから、てんぷら揚げるのに時間かかりますやな。
お腹も満たされたところで、渋沢方面へ移動します。
着いた所がここ。
午後のマッタリとした時間をコーヒーを飲みながら他愛もない会話に花が咲きます。あ、途中で社長さんもお見えになりました。
社長さん、人なつっこくてウチのとは大違い!そりゃそうでしょ、社長ですから。
さすが、バイク人が通うカフェだけあって、写真やフィギュアにバイクが多い。勝手な妄想かな?
午後3時、カフェを後にし、一路自宅へ。総勢12台いたバイク仲間も川崎ICを降りるときには4台のみ。あっちこっちから集まっていたことを感じます。
本日はバッテリー上がりあり、デカ盛りとは言わずとも大盛りのそばも食べ、人生を凝縮したような一日でした。
明日からもまたがんばるぞー
さて、そろそろ出発!エンジンON!
・・・
・・・
・・・
ありゃ?かからない・・・昨日までは何とか掛かってたのに(泣)バッテリーが上がったらしい。最悪の押しがけだな・・・
ギアを2速に入れ、ダッシュ!ダッシュ!ダッシュ!
・・・
・・・
・・・
かからない(大泣)
しょうがない、車からブースターつないでかけるしかないな。
物置からブースターケーブルを引っ張り出し、バッテリーをつなぎます。
丁度そのとき、近所の仲良しさんが犬の散歩で通りかかり、手伝ってくれました。
よーし、コレでOK!エンジンON!
・・・
・・・
・・・
んーかからない(諦め)こりゃ、電気系統がやられたのか?いや、昨日はちゃんと動いたからそんなはずはない。
もう一度、ブースターつないでやってみよう!
ブースター端子間違いなし!準備よし!エンジンON!
・・・
・・・
・・・
ブオォォーーーン!ようやくかかりました!さっきかからなかったのはしっかりアースが取れてなかったからみたい(恥)
今日のツーリングは半分諦めかけてた時だったので、うれしさ2倍!
身支度を整え、念のためにブースターケーブルと車載工具をカバンに詰め、ようやく出発です!
第一の集合時間には間に合わない旨を長老に伝えてあったので急いで次のポイントへ向かいます。
途中ウル隊長が待っていてくれたので、川崎ICから厚木までランデブーです。
30分足らずで厚木ICに到着し、予定時間丁度に第二ポイント到着です。
今回の面々はバイク
本日初お披露目のテツ兄の盆栽忍者
今日の目的はそば&お茶。そんなツーリングもいいでしょう♪
早速目的地へ。厚木から秦野中井、伊勢原方面へ。付いていっただけなので場所が分からず。着いた所がココ。
なんとも田舎チックな佇まいです。しかも名前も分からず(-.-;)
早速注文です。おススメは天ざるらしいのでそれで決定。
しばし待つ。なんたって天ざるを一気に10人前ですから、てんぷら揚げるのに時間かかりますやな。
結構乗ってます。
さらに待つこと数分、ようやく出てきました「天ざる」
さらに待つこと数分、ようやく出てきました「天ざる」
コシがあってうまいっす。しかし、量が結構あって食べるのにチョイ苦労しました。
お腹も満たされたところで、渋沢方面へ移動します。
着いた所がここ。
ここは!「ぴちかぁと。」ではありませんか!ブログでちらほらと話題にでてる所です。しかも目の前には!
午後のマッタリとした時間をコーヒーを飲みながら他愛もない会話に花が咲きます。あ、途中で社長さんもお見えになりました。
社長さん、人なつっこくてウチのとは大違い!そりゃそうでしょ、社長ですから。
さすが、バイク人が通うカフェだけあって、写真やフィギュアにバイクが多い。勝手な妄想かな?
午後3時、カフェを後にし、一路自宅へ。総勢12台いたバイク仲間も川崎ICを降りるときには4台のみ。あっちこっちから集まっていたことを感じます。
本日はバッテリー上がりあり、デカ盛りとは言わずとも大盛りのそばも食べ、人生を凝縮したような一日でした。
明日からもまたがんばるぞー
カーボン
Posted on Sunday, Nov 09, 2008 16:56
購入時からタンクキャップのキズが気になっていたのですが、こんなの貼って隠しちゃいました♪
またまた犬ツー♪
Posted on Sunday, Nov 02, 2008 19:55
バイク替えてから、毎週走ってます。今日も行ってきました。
今回は千葉!しかもフェリー!!
早速行ってみよう!
と、その前に、本日のナビゲーター「まさとっち」が急遽訳あって辞退。。。朝7時、千葉方面へのルートを確認するよう、長老からのメール!慌ててルートの確認しました。
お陰で集合場所にJust time 8時に着いたらみんな待っていて挨拶する間もなく、出発。
第二集合場所大黒PAに向け第三京浜川崎ICに乗り、サクッっと大黒PAへ。待ち構えていたのはテツさん、石さん、キクさんの3人。
とりあえず一息ついて、フェリー乗り場の久里浜に向け出発。 今回も総勢11台の大所帯。しかし高速に入った途端にバビューンっと行ってしまったキクさんはじめ、長老、テツさんと次々に飛んで行きます。
午前10時、久里浜港に着いたはいいが11台の大所帯の為、次の便に乗ることに。次の便が到着するまでしばし談笑。
待つこと約30分、ようやくフェリー到着!今回乗る船はコレ
バイクと乗るのは初!ちょっと緊張しながら船の中へ。。。
で、ナビゲーターが急遽不在&乗船が遅れたので、「くじら屋」は止めて保田の「ばんや」で昼食を摂ることに。
事前調査で結構混んでるって話は耳にしていましたが、実際に行ってみてびっくり!お昼時ってのもあったと思いますが、約100組待ち!
店前では人人人・・・
そこで何と!懐かしい人に会いました。
待つこと約1時間、ようやくエサにありつけます。
ノンビリしたところで
今回は千葉!しかもフェリー!!
早速行ってみよう!
と、その前に、本日のナビゲーター「まさとっち」が急遽訳あって辞退。。。朝7時、千葉方面へのルートを確認するよう、長老からのメール!慌ててルートの確認しました。
お陰で集合場所にJust time 8時に着いたらみんな待っていて挨拶する間もなく、出発。
第二集合場所大黒PAに向け第三京浜川崎ICに乗り、サクッっと大黒PAへ。待ち構えていたのはテツさん、石さん、キクさんの3人。
とりあえず一息ついて、フェリー乗り場の久里浜に向け出発。 今回も総勢11台の大所帯。しかし高速に入った途端にバビューンっと行ってしまったキクさんはじめ、長老、テツさんと次々に飛んで行きます。
午前10時、久里浜港に着いたはいいが11台の大所帯の為、次の便に乗ることに。次の便が到着するまでしばし談笑。
待つこと約30分、ようやくフェリー到着!今回乗る船はコレ
バイクと乗るのは初!ちょっと緊張しながら船の中へ。。。
いざ出航!
金谷まで約40分、くつろぐ面々。。。
で、ナビゲーターが急遽不在&乗船が遅れたので、「くじら屋」は止めて保田の「ばんや」で昼食を摂ることに。
事前調査で結構混んでるって話は耳にしていましたが、実際に行ってみてびっくり!お昼時ってのもあったと思いますが、約100組待ち!
店前では人人人・・・
そこで何と!懐かしい人に会いました。
待つこと約1時間、ようやくエサにありつけます。
自分はコレ
ばんや寿司。ネタも厚くてマイウ~でした。
ノンビリしたところで
ここからそれぞれ帰路に着きます。
皆さんお疲れ様でした~
ソロっとツーリング
Posted on Sunday, Oct 26, 2008 18:30
昨日届いたスクリーンを取り付け、ETCの試しもあり昨日からカミサンや子供たちが遊びに行っている「入笠山」にでも行ってみようなかぁと思い、外に出ると、雨・・・
今日は雨降るなんて言ってなかったじゃないかぁ~
しかーし、しばらく待っていると雨が止んだ!長野方面は曇りのち晴れ。午前9時30分イザ、出発!
バイクでは初ETC、調布ICを通過(ちょっと緊張)、中央高速に乗り諏訪南ICに向けバイクとともに風になる!
途中絡んでくる車・バイクもなく、(あー途中で覆面が居ましたね。ちょっと緊張)八ヶ岳SAで休憩。
この時点で午前11時。休憩もそこそこに出発。
事前調査では諏訪南ICで降りる予定でしたが、小淵沢から行くことに。20号線沿いのガソリンスタンドで給油し、いよいよ入笠山へむけ上っていきます。
富士見峠交差点を左折した途端、ウェットな路面・・・あーやっぱりココも雨降ったのね、なんて思いながら上っていくにつれ、木の葉っぱ・花・花粉やその他諸々が路面に積もってるぅ~。カーブでは超低速(笑)。更に上って行くも、より一層路面が最悪のコンディションに。おまけに寒い。アタリマエカ!
上っていくこと約5キロ、断念して引き返しました°°-y( ̄。 ̄ )
せっかくココまで来たのですから、昼時なので富士見峠交差点にある「熊ぼっこ」でランチ。
昨日も唐物食べたのに今日も・・・でも旨かったっす。
天気が回復する気配がないのとりあえずで寒かったし東京に向け出発。
行きと同じく小淵沢ICから乗り、調布ICまで・・・と思っていたんですが、先週、クマさんが河口湖から一宮御坂経由で帰って行ったことを思い出し、一宮御坂ICで降り、河口湖~山中湖~道志道~八王子経由にコース変更!
せっかくだから高速だけじゃなくクネッった道も走りたいしね(笑)
早速、一宮御坂ICで降り、御坂みちを南下。河口湖が見えてきたのでとりあえず一枚。
ホントは山中湖でも一枚・・・って考えていたけど、チャンスがなく残念。。。
いよいよ、道志道に入り、先週と同じく道の駅で休憩ヽ( ´ー`)ノ
この時点で午後2時。予定では3時に帰着予定だったので自宅にいるニャンが心配で休憩もそこそこに帰路を急ぎます!
道の駅を出発し、ワインディングを楽しもうと、数台の車をパスしながら進みます。途中、川崎の9Rが絡んでくるも、イマイチ・・・って4世代前のファイヤーブレードと一緒でした。しかも、前方に車と一緒にアメリカンがノンビリ走ってるではありませんか!
結局そのまま、道志を抜けることになり消化不良!! しかも時間が押してるし。。。
先週行った行程とそのまんま逆走して相模湖から再び中央高速に乗り、ETCの恩恵を受け、料金所をスムースにパスし調布ICに到着。午後3時15分。
予定より遅れること30分、無事自宅に到着。
今日は雨降るなんて言ってなかったじゃないかぁ~
しかーし、しばらく待っていると雨が止んだ!長野方面は曇りのち晴れ。午前9時30分イザ、出発!
バイクでは初ETC、調布ICを通過(ちょっと緊張)、中央高速に乗り諏訪南ICに向けバイクとともに風になる!
途中絡んでくる車・バイクもなく、(あー途中で覆面が居ましたね。ちょっと緊張)八ヶ岳SAで休憩。
この時点で午前11時。休憩もそこそこに出発。
事前調査では諏訪南ICで降りる予定でしたが、小淵沢から行くことに。20号線沿いのガソリンスタンドで給油し、いよいよ入笠山へむけ上っていきます。
富士見峠交差点を左折した途端、ウェットな路面・・・あーやっぱりココも雨降ったのね、なんて思いながら上っていくにつれ、木の葉っぱ・花・花粉やその他諸々が路面に積もってるぅ~。カーブでは超低速(笑)。更に上って行くも、より一層路面が最悪のコンディションに。おまけに寒い。アタリマエカ!
上っていくこと約5キロ、断念して引き返しました°°-y( ̄。 ̄ )
せっかくココまで来たのですから、昼時なので富士見峠交差点にある「熊ぼっこ」でランチ。
とりあえず記念にね♪
で、食べたのは
昨日も唐物食べたのに今日も・・・でも旨かったっす。
天気が回復する気配がないのとりあえずで
行きと同じく小淵沢ICから乗り、調布ICまで・・・と思っていたんですが、先週、クマさんが河口湖から一宮御坂経由で帰って行ったことを思い出し、一宮御坂ICで降り、河口湖~山中湖~道志道~八王子経由にコース変更!
せっかくだから高速だけじゃなくクネッった道も走りたいしね(笑)
早速、一宮御坂ICで降り、御坂みちを南下。河口湖が見えてきたのでとりあえず一枚。
ホントは山中湖でも一枚・・・って考えていたけど、チャンスがなく残念。。。
いよいよ、道志道に入り、先週と同じく道の駅で休憩ヽ( ´ー`)ノ
この時点で午後2時。予定では3時に帰着予定だったので自宅にいるニャンが心配で休憩もそこそこに帰路を急ぎます!
道の駅を出発し、ワインディングを楽しもうと、数台の車をパスしながら進みます。途中、川崎の9Rが絡んでくるも、イマイチ・・・って4世代前のファイヤーブレードと一緒でした。しかも、前方に車と一緒にアメリカンがノンビリ走ってるではありませんか!
結局そのまま、道志を抜けることになり消化不良!! しかも時間が押してるし。。。
先週行った行程とそのまんま逆走して相模湖から再び中央高速に乗り、ETCの恩恵を受け、料金所をスムースにパスし調布ICに到着。午後3時15分。
予定より遅れること30分、無事自宅に到着。
スクリーン交換
Posted on Sunday, Oct 26, 2008 08:10
二輪ETC
Posted on Friday, Oct 24, 2008 19:35
着実に改造(?)しています。
これはようやく(!)ですが、ナップスでやっていた「ETC楽々導入キャンペーン」の締め切り間際(10/14終了)に申し込んで本日取り付けとなりました。(何と午後半休まで取って、あはっ!)
午後1時40分、予約が2時でしたが、本日ドシャ降りでピットも閑古鳥・・・なので早目に作業をしてもらえることに!ラッキー♪
作業時間が2時間前後とのことなので、その間遅めの昼食を回転寿司(!)にて堪能し、その後二子玉の高島屋でCDを購入。
そこで買ったのは
前から気になっていたのですが、とりあえず1stアルバムにしました。やっぱり最初からでしょ。
ってことで、これから聞きます(爆!)
あ、ETC取り付けお願いしてました。
午後4時、お店に行ったらまだ、作業中・・・(2時間前後って言ってたじゃないか!)
気を取り直して、店内を徘徊・・・見れば見るほど欲すぃ~ものが増えていきますね!購買意欲を抑えつつ、ピットに向かうと、ようやく完了したのか最終のウインカーの点滅やライトの点灯などをチェックしてました。
午後4時50分、ようやく引渡し。
気持ちが焦っていたのか、完成したところ、撮りわすれました(泣)
家に帰って撮ったら全く見えませんでした(悲)とりあえずUPしますね。
明日は急遽仕事だし、日曜日にどこかフラッと行ってこようかなぁ~(誰か付き合ってくれる方居ませんか?)
これはようやく(!)ですが、ナップスでやっていた「ETC楽々導入キャンペーン」の締め切り間際(10/14終了)に申し込んで本日取り付けとなりました。(何と午後半休まで取って、あはっ!)
午後1時40分、予約が2時でしたが、本日ドシャ降りでピットも閑古鳥・・・なので早目に作業をしてもらえることに!ラッキー♪
作業時間が2時間前後とのことなので、その間遅めの昼食を回転寿司(!)にて堪能し、その後二子玉の高島屋でCDを購入。
そこで買ったのは
前から気になっていたのですが、とりあえず1stアルバムにしました。やっぱり最初からでしょ。
ってことで、これから聞きます(爆!)
あ、ETC取り付けお願いしてました。
午後4時、お店に行ったらまだ、作業中・・・(2時間前後って言ってたじゃないか!)
気を取り直して、店内を徘徊・・・見れば見るほど欲すぃ~ものが増えていきますね!購買意欲を抑えつつ、ピットに向かうと、ようやく完了したのか最終のウインカーの点滅やライトの点灯などをチェックしてました。
午後4時50分、ようやく引渡し。
気持ちが焦っていたのか、完成したところ、撮りわすれました(泣)
家に帰って撮ったら全く見えませんでした(悲)とりあえずUPしますね。
明日は急遽仕事だし、日曜日にどこかフラッと行ってこようかなぁ~(誰か付き合ってくれる方居ませんか?)
富士宮ツーリング
Posted on Sunday, Oct 19, 2008 23:48
さてさて、楽しみにしていたツーリングです。午前8時集合場所へ。既にウル、ペックが待っていました。自分が買い換えたことを知らないペックが自分のバイクを見てびっくり!(このカオが見たかったんだよね)
で、赤・黄・青信号の完成です。
お店の人に怒られながら、続々と集まったのでソソクサと出発。第二集合ポイントは道志みち入り口のヤマザキ。
そこでも大勢待っていました。
初めての方々の沢山いましたが、挨拶もそこそこに出発です。
さてさて、久しぶりの峠道突入です。
CB1300のケンちゃんの後を追いながら峠道を楽しみ、あっと言う間に道の駅に到着です。
ここで、これからのルートを確認し、出発!
山中湖を眺めながら138号線を南下、途中から富士山スカイラインへと入ります。富士山を上るにつれ、気温の下降を肌で感じます。
富士山スカイラインの高速ワインディングを楽しみ、目的地「むめさん」へ。
混んでいることが予想されたのですが、待ち時間もそれほどなく入れました。富士宮といえば「やきそば」なので注文も「やきそば」です。
この強面の面々で近くの「ミルクランド」なる観光牧場に「ソフトクリーム」を食べに・・・
デザートも堪能したので、一路東京へ向かいます。行きは富士山を下から回ったので帰りは上から回り、河口湖インターから中央道へ。
バビューンと事故・検挙もなく楽しいツーリングでした。今年もう一回位行きたいっすね!
参加された方、お疲れ様でした。
で、赤・黄・青信号の完成です。
お店の人に怒られながら、続々と集まったのでソソクサと出発。第二集合ポイントは道志みち入り口のヤマザキ。
そこでも大勢待っていました。
初めての方々の沢山いましたが、挨拶もそこそこに出発です。
さてさて、久しぶりの峠道突入です。
CB1300のケンちゃんの後を追いながら峠道を楽しみ、あっと言う間に道の駅に到着です。
ここで、これからのルートを確認し、出発!
山中湖を眺めながら138号線を南下、途中から富士山スカイラインへと入ります。富士山を上るにつれ、気温の下降を肌で感じます。
もう何週間か後に来たら紅葉もきれいでしょうね!
富士山スカイラインの高速ワインディングを楽しみ、目的地「むめさん」へ。
混んでいることが予想されたのですが、待ち時間もそれほどなく入れました。富士宮といえば「やきそば」なので注文も「やきそば」です。
以前行った「うるおいてい」とはまた違った味わいでまいう~でした。
お腹も満たされ、記念写真。
この強面の面々で近くの「ミルクランド」なる観光牧場に「ソフトクリーム」を食べに・・・
富士山もバッチリ
デザートも堪能したので、一路東京へ向かいます。行きは富士山を下から回ったので帰りは上から回り、河口湖インターから中央道へ。
バビューンと事故・検挙もなく楽しいツーリングでした。今年もう一回位行きたいっすね!
参加された方、お疲れ様でした。
ご報告
Posted on Friday, Oct 17, 2008 21:31
昨日、UPできなかったルートは犬系掲示板にUPしてあります!ご確認を。
http://bbs15.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=dogs
http://bbs15.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=dogs