忍者ブログ

≪ 前の記事

次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

comments

波乱の幕開け

夏休み初日からこれだよ(´~`;)



PR

0 comments

日の出町平井川BBQ

カミサンの親戚一同を会してのBBQ大会!土曜日の台風の影響か、朝から小雨・・・(;´д` )

気を取り直して、とりあえず集合場所へ出発。まだお盆休みのお陰か、道路はスムーズ。八王子ICから北上し、あきる野市へ。やっぱりここでも雨・・・

朝早くから場所取りをしてくれていた甲斐もあり、橋の下で敢行。

途中立ち寄ったイオンで生さんまをゲット。さんまを見ると「もう秋だなぁ」と感じさせてくれます。
DSC02449.JPG
早速、塩焼きしていただきました。やっぱり活きの良いさんまはいいやねぇ~マイウーでした♪

他、肉・野菜・海鮮と各自持ち寄った具財を調理していきます。子供たちも大勢いたのであっという間に胃袋の中へ消えていきます。



さてさて、お腹も満たされたことだし、少し余興でも。最近やることもなかった「スイカ割り」
小学生の頃、臨海学校などでやった記憶がある位で、なかなかやりませんよね。最近では「もったいない」意識もあってスイカを「カチ割る」なんて出来ませんよね。

しかしやりました。スイカ割り。もちろん、棒はビニールです(゜ロ゜)

ビニールの棒だから思いっきり叩けるのでみんな大盛り上がりです。しかも何回でもスイカ使えるしヽ(*^。^*)ノ
DSC02458.JPG

親も真剣です。
DSC02470.JPG
 
スイカを食べたら、やっぱり「種飛ばし」でしょう。大人が真剣にやってます。
DSC02477.JPG

夕方になり、雨脚が強くなって川の水かさも増えてきたので撤収することに。一年に一回の川遊び。また行きましょう!
IMG_0449.JPG

0 comments

花火大会

今日は世田谷と川崎合同の花火大会です。去年は遠くからの観覧でしたが、本日は間近での観覧です!
午後4時、まだ開始まで3時間もあるのに結構な人が出てました。
台風の影響で雨が予想されますが終了まで持ってくれる事を願います。



0 comments

お盆

世間に漏れず、ウチでもお盆の送りです。
実家は農家なのでダンゴやキュウリとナスで作った牛馬なども添えます。
今日は早くも送り日なので「お土産」を持たせて送ります。
昔はもっと遅かったんですが、婆ちゃんは歳取ったし子供ま小さいしで、御先祖様には早めに引き上げでもらいますf^_^;
今年はじいちゃんの7回忌だから勘弁してなぁ(^人^)

 


 

DVC00079.jpg

0 comments

祝!合格

ようやく?長い月日が掛かってカミサンの身分証明書が出来ました(>_<)
これでどこ行っても飲めますなp(^^)q

4 comments

早起きはいいことだ

 昨日はせっかくの土曜日なのに、二日酔いで半日無駄にしちゃった・・・それを取り戻すかのように、今日はがんばりました!

先日、長老から、いやペックさんから?奥多摩に走りにいきますよメールが来てたので、それに参加。午前6時前、こっそりとバイクを出し、集合場所へ。途中、真っ白なBMWを発見!近づいて見るとやっぱりBBさん!体調は良くなったのかな?挨拶だけしてわかれてしまいましたが、今度またご一緒したいですね。

早朝のため、予定より早く到着。おにぎり、パンをかじりながら待機していると、続々と集まります。今回は7台。

さすがに皆さん走りなれてますなぁ。自分は約一ヶ月振りのバイクなのでちょっとビビリながら走ります。先頭2台にすっかり置いて行かれ、げんなり・・・まぁ、無理な運転して事故っても後が面倒だからね。マイペースで走りましょ。

久しぶりに奥多摩に行ってバイクの楽しさを味わえました。たまにはコソ連しに来ようかな?

午後から予定があったので、皆さんまったりしているところ、早々に退散してきました。もっと涼しくなったらまた皆さん走ってください。

さてさて、午後はBBQです。子供たちが楽しみにしていたので、子供たちが率先して準備してくれました。
長女の友達も参加して、BBQ開始!

先日までの暑さほどでもなく、ネコもすっかりのんびりしてました。
DSC02414.JPG
 
肉のない絵ですが、とりあえず。
やっぱり早起きは3文の得ですな?

0 comments

豆腐

どこかのブログに載ってたかな?

この名前、アニキの名前なんですけど…

裏には「男」の文字☆
理想と現実のギャップに悩みます(´~`;)



2 comments

盆踊り

地元の某駅前で盆踊りっす。幸い夕立もなく、おいしく戴きました
すっかり??(゜Q。)??な気分になりました。



0 comments

連休二日目

 またまた、イベント?でした。沼津へ墓参り。朝8時に自宅を出発し、一路沼津へ。今回はオヤジさんの車に便乗なので、楽チン!でも、行きは自分が運転しましたよ( ̄ー ̄)

集合時間11時だったので、余裕ジャン!なんて思ってたら、連休中日、横浜町田IC辺りから渋滞(▼▼メ)ノロノロ運転を約1時間、厚木IC辺りから解消!一気に加速!それでも集合時間丁度でした。

一昨年に無くなったおばあちゃんの墓参り。子供たちも親しみがあり、ちゃんと合唱。ナームーΩ\ζ°)チーン

墓参りが終わり、イザ本日のメインイベント!ドッチガメインイベントダ!

場所を沼津から御殿場に移動し、食事会。本日はココ。


 

4 comments

連休初日

 国立劇場に行ってきました。「子供と歌舞伎を見よう!」なんて企画があって、自分も歌舞伎を鑑賞するのは初めてで、いい機会でした。
DSC02383.JPG
国立劇場に入るのも実は初めて(#^.^#)

正面玄関にはこんなのもありました。
f9a6b816.jpeg
歌舞伎らしいっすねぇ~

それはさておき、演題は「義経千本桜」です。この物語は結構長くて、今回上演されたのは「川連方眼館の場」。ストーリーの中ではクライマックスに当たる部分だそうです。

上演する前に、歌舞伎での効果音の使い方や仕掛けの使い方などを約30分にわたり説明してもらったので、実際に鑑賞してても「ああ~なるほど」と安心してみていられましたが、前説なしに上演されても分からんかったなぁ~(´~`ヾ) コドモトイッショデヨカッタ!


上演時間1時間20分、途中、ストーリーに動きがなくて、っていうか「どこへ行った」の一文が「ど~~こ~~へ~~いっ~~た~~」とあの独特の歌舞伎調で言われて少し眠くなっちゃいましたが(゜ー、゜)ヽ(ー_ー) 楽しく鑑賞させていただきました。


こういった古典芸能って突っ込んで見て見ると面白いモンなんだろうなぁ、と思いました。


それにしても何処も人不足なんですかなぁ。前説の時に「研究生募集」なんて言ってましたよ。特に伝承モノは難しいのかな?




 

0 comments