[PR]
Posted on Thursday, May 22, 2025 15:49
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
免許更新
Posted on Sunday, Nov 25, 2007 15:46
重い腰がなかなか上がらなかったんですが、ようやく行ってきました。今までは誕生日までだったのが、誕生日+1ヶ月の猶予ができたおかげで余計に足が遠のいてました。
たまにはブラバで行こう!天気も良いし、最高でした。試験場は駐車待ちの長蛇の列。バイクで良かった・・・午前10時45分頃に到着したはいいが、めちゃくちゃ混んでました。結局講習受けるまでに12時近くなっていて、こりゃいつ帰れるんだか・・・って思っていたら、試験場の人もヤバイと思ったらしく、昼の休憩なしで講習やります!日曜日は通常12時~13時は休憩らしい。
それでも、講習12時前から受けて免許もらえたのが13時30分。以前に駐禁で切符切られてるから1時間の講習含めてなので良しとしますか。
で、今回もらった免許証からICチップが組み込まれてるらしい。今までは本籍が表示されてましたが、今回から本籍はそのICに記録されていて、表示はなし。でも本籍だけ非表示にしてどうすんでしょうね。試験場の人は個人情報保護って言ってましたが、おそらくそれだけの目的じゃない気がします・・・
今日は昼だったのか休みなのか分かりませんが、二輪の試験は見られませんでした・・・

それでも、講習12時前から受けて免許もらえたのが13時30分。以前に駐禁で切符切られてるから1時間の講習含めてなので良しとしますか。
で、今回もらった免許証からICチップが組み込まれてるらしい。今までは本籍が表示されてましたが、今回から本籍はそのICに記録されていて、表示はなし。でも本籍だけ非表示にしてどうすんでしょうね。試験場の人は個人情報保護って言ってましたが、おそらくそれだけの目的じゃない気がします・・・
今日は昼だったのか休みなのか分かりませんが、二輪の試験は見られませんでした・・・
PR
今日もまったり
Posted on Saturday, Nov 24, 2007 18:48
せっかくの3連休だってのに、何やってんだかねぇ~
長老は京都だし、ぢゅんさんは筑波だし、みんな色んなところ行ってるのに、自分ときたら何もしてねぇ~
あまりにも暇なのでちょっとニコタマの高島屋へ・・・
久しぶりのデパート♪でも行くところは決まってる、あはっ!
CDショップの「すみや」と本屋の「紀伊国屋」。CDも最近買ってないなぁって・・・久しぶりに買いました。
この人知ってますか?矢野沙織って言います。JAZZのサックス奏者なんですが、86年生まれの21歳ですよ!そんな人が早くもBESTアルバム出しちゃうくらいの実力派です。ちなみにチャン・ツィーとかがやっていた「ASIENCE」のアジアンビューティーで出演の人(BGMもこの人)でもあります。
以前にJAZZ好きなお客さんから教えてもらって、別の一枚もってるんですが、たまたま見つけたので買っちゃいました!
更に、「紀伊国屋」ではコレ
最近のお気に入り著者「山田悠介」。この人も若いんですが、すごく読者を引き付ける文才がある人で、新作が出るたびに迷わず買ってます。
デビュー作は「リアル鬼ごっこ」。来年映画化されるようです。もともとホラー小説好きな自分なのでハマるのかもしれませんが、次の展開が気になって寝られなくなってしまうほどです。
以前「リング」の鈴木光司にハマっていた時期があったんですが、それに近い感覚がありますね。最近の鈴木さんはアットホームな作品になってしまったので遠ざかってしまってますが・・・
それからついでに「象の背中」(←コレは単行本でした)も買いました。昨日ネットでこの作品を酷評していた方がいて、とりあえず本を買おうと思ったんです。で、よく見たら、作者は秋元康さんなんですね。秋元さんの作風はなんとなくウケ狙いの要素があると思うので、少し期待減って感じです。
とりあえず数日は音楽と読書に酔いしれることが出来るでしょう♪
長老は京都だし、ぢゅんさんは筑波だし、みんな色んなところ行ってるのに、自分ときたら何もしてねぇ~
あまりにも暇なのでちょっとニコタマの高島屋へ・・・
久しぶりのデパート♪でも行くところは決まってる、あはっ!
CDショップの「すみや」と本屋の「紀伊国屋」。CDも最近買ってないなぁって・・・久しぶりに買いました。
以前にJAZZ好きなお客さんから教えてもらって、別の一枚もってるんですが、たまたま見つけたので買っちゃいました!
更に、「紀伊国屋」ではコレ
デビュー作は「リアル鬼ごっこ」。来年映画化されるようです。もともとホラー小説好きな自分なのでハマるのかもしれませんが、次の展開が気になって寝られなくなってしまうほどです。
以前「リング」の鈴木光司にハマっていた時期があったんですが、それに近い感覚がありますね。最近の鈴木さんはアットホームな作品になってしまったので遠ざかってしまってますが・・・
それからついでに「象の背中」(←コレは単行本でした)も買いました。昨日ネットでこの作品を酷評していた方がいて、とりあえず本を買おうと思ったんです。で、よく見たら、作者は秋元康さんなんですね。秋元さんの作風はなんとなくウケ狙いの要素があると思うので、少し期待減って感じです。
とりあえず数日は音楽と読書に酔いしれることが出来るでしょう♪
少し
Posted on Friday, Nov 23, 2007 05:28
気持ちの整理がつきました。もう少しかな。
やってもうたぁ~
Posted on Wednesday, Nov 21, 2007 21:51
今日お客さんのところに行く時間間違えた~じゃなくて忘れてた~
お客さんから電話があって「まだ来ないんだけど・・・」って事務所に電話。あわてた事務所の女の子が携帯に電話。自分は他のお客さん宅に居たので携帯には出ません。(鳴っていたのは知ってたけど)その直後にお客さん宅の電話が鳴る・・・もしかしたら自分にか??
普段電話に出ないお客さんは「電話番号が15○○だけど・・・?」
それウチの電話番号です・・・orz 再び携帯に電話・・・
事務所の女の子「もしもし、今お客さんから電話で1時間ほど待っているらしいんですが・・・」
自分「えっ!今日だったっけ?」
事務所の女の子「はい、予定表には入ってますが・・・」
自分「・・・」
事務所の女の子「待っているらしいので電話してください・・・」
自分「嫌な予感・・・ とりあえず電話するよ」
結局、自分がアポ入れておきながらスッポカシテマシタ・・・
その後お客さん宅へお伺いし、ひたすら平謝り。いや~マイッタ参った・・・
久しぶりにイヤ~な汗かきました(汗々)
お客さんから電話があって「まだ来ないんだけど・・・」って事務所に電話。あわてた事務所の女の子が携帯に電話。自分は他のお客さん宅に居たので携帯には出ません。(鳴っていたのは知ってたけど)その直後にお客さん宅の電話が鳴る・・・もしかしたら自分にか??
普段電話に出ないお客さんは「電話番号が15○○だけど・・・?」
それウチの電話番号です・・・orz 再び携帯に電話・・・
事務所の女の子「もしもし、今お客さんから電話で1時間ほど待っているらしいんですが・・・」
自分「えっ!今日だったっけ?」
事務所の女の子「はい、予定表には入ってますが・・・」
自分「・・・」
事務所の女の子「待っているらしいので電話してください・・・」
自分「嫌な予感・・・ とりあえず電話するよ」
結局、自分がアポ入れておきながらスッポカシテマシタ・・・
その後お客さん宅へお伺いし、ひたすら平謝り。いや~マイッタ参った・・・
久しぶりにイヤ~な汗かきました(汗々)
またもや
Posted on Tuesday, Nov 20, 2007 12:41
結局
Posted on Sunday, Nov 18, 2007 15:16
昨日の話題に出てた喜多方ラーメン「叶屋」に・・・
行きませんでした。残念!
で、行ってきたのはここ
リーガル本店。セール招待券もらったので行ってきました。で、買ったのはコレ
久しぶりに革靴なんて買っちゃいました。でもこれ7,000円です。どーよ!
まったり
Posted on Saturday, Nov 17, 2007 18:58
今日は一日まったりぃ~でした(*⌒д⌒*)

でもいつも通り5時30分には起きましたが( ̄- ̄;)
で今日はいつも通り朝早くからネットで検索・・・って何を検索したかって?そりゃ、ヒミツです。あんなんこんなん・・・朝から何やってんだ!
いやいや、今日はきっとヒマだろうと思っていたので、映画でも・・・とかせっかくだから大盛りのお店でお昼・・・とか考えながらアッチこっち検索してました。画で気になるのはやっぱり「象の背中」。自分がいつかそうなるかもしれない事を考えると・・・色々考えさせられそうです。
で、大盛りの店は千葉県八街の「叶屋」。
行きてぇ~
誰か行きません?喜多方の「むらい」に一緒に行った方思い出しませんか!千葉のツーリングじゃつまらんか・・・
まぁそんなことを考えながら一日が過ぎていきましたとさ。
明日は叶屋に行っちゃいそうだなぁ・・・
あっ、今日はバイクチームのミーティングだった・・・
ごめん、いつも通り飲んじゃった・・・
でもいつも通り5時30分には起きましたが( ̄- ̄;)
で今日はいつも通り朝早くからネットで検索・・・って何を検索したかって?そりゃ、ヒミツです。あんなんこんなん・・・朝から何やってんだ!
いやいや、今日はきっとヒマだろうと思っていたので、映画でも・・・とかせっかくだから大盛りのお店でお昼・・・とか考えながらアッチこっち検索してました。画で気になるのはやっぱり「象の背中」。自分がいつかそうなるかもしれない事を考えると・・・色々考えさせられそうです。
で、大盛りの店は千葉県八街の「叶屋」。
行きてぇ~
誰か行きません?喜多方の「むらい」に一緒に行った方思い出しませんか!千葉のツーリングじゃつまらんか・・・
まぁそんなことを考えながら一日が過ぎていきましたとさ。
明日は叶屋に行っちゃいそうだなぁ・・・
あっ、今日はバイクチームのミーティングだった・・・
ごめん、いつも通り飲んじゃった・・・
ボジョレーヌーボー
Posted on Thursday, Nov 15, 2007 20:42
解禁ですね。今年はどんな味がするのかな?
って、味音痴の自分としては何でもいいんですけど、あはっ!
ただのお祭り好き~って帰りにワイン買って帰ろうと思ったけど、買えませんでした(泣)
って、味音痴の自分としては何でもいいんですけど、あはっ!
ただのお祭り好き~って帰りにワイン買って帰ろうと思ったけど、買えませんでした(泣)
富士山
Posted on Wednesday, Nov 14, 2007 05:15
アマチュア無線(長文です)
Posted on Tuesday, Nov 13, 2007 05:42
今の職場に就職して間もないころ、当時の支店長から「アマチュア無線やらない?」って唐突に言われたのがきっかけ。そのときは全く興味もなかったし、知らない人と話をするなんて考えられなかった。でも何故かやってみようと思った。2枚目の国家資格を目指して。
平成5年に取得だからもう14年前になるのね。そのときはまだ晴海が全盛のころで、(お台場なんてのはまだ栄えてない頃)試験会場が晴海だったのでわざわざ電車・バス乗り継いでいきました。
初歩の初歩アマチュア無線技師4級(昔でいう電話級)ってヤツで出る問題が決まってて丸暗記でOK!小学生からお年寄りまで、さすが「趣味の王様」と言われただけあって受験する年齢層が広い。んで試験結果は無事合格。
免許とってから実際に電波を発射できるようになるまで(合法的にだよ、いわゆるコールサイン取得)面倒な書類を電気通信監理局(今の総務省の外郭団体)に提出しなきゃいけないのよ。今みたいにネットが普及していないから直接電話で聞いたり先に開局している友達とかに聞いたりと苦労しましたね。
何とか申請が許可されて始めて自分だけのコールサインが届いた。
「7K3OAF」(セブン・ケー・スリー・オー・エー・エフと読みます)
これが自分だけのサイン。世界に一つだけ。このコールサインとは一生付き合っていこうと思った。(途中で更新があるので怠ったりすると失効してコールサイン返納なんてこともある)
自分のコールサインもらったら毎晩「サル」のようにやってましたね。話下手な自分がマイクに向かって、しかも初対面の人と会話してる!感動でした。
その反面公共の電波を使っているから他の人も聞いてるわけで、話題・話し方に注文してくる輩もいたりして傷つくこともありました。
しかしここで教えてもらったのは、「各個人が楽しんでやっていることには違法なこと以外に口出しはしない」でした。いちいち気にしてたり、反論したりしても無意味だし、時間の無駄だということに気づきました。これは無線の世界でしか通用しないことかもしれませんけど。

最近では電波を出す時間もなくなっていますが、いずれまた出来る時に備えて、機械の整備だけはしておこうと思います。
平成5年に取得だからもう14年前になるのね。そのときはまだ晴海が全盛のころで、(お台場なんてのはまだ栄えてない頃)試験会場が晴海だったのでわざわざ電車・バス乗り継いでいきました。
初歩の初歩アマチュア無線技師4級(昔でいう電話級)ってヤツで出る問題が決まってて丸暗記でOK!小学生からお年寄りまで、さすが「趣味の王様」と言われただけあって受験する年齢層が広い。んで試験結果は無事合格。
免許とってから実際に電波を発射できるようになるまで(合法的にだよ、いわゆるコールサイン取得)面倒な書類を電気通信監理局(今の総務省の外郭団体)に提出しなきゃいけないのよ。今みたいにネットが普及していないから直接電話で聞いたり先に開局している友達とかに聞いたりと苦労しましたね。
何とか申請が許可されて始めて自分だけのコールサインが届いた。
「7K3OAF」(セブン・ケー・スリー・オー・エー・エフと読みます)
これが自分だけのサイン。世界に一つだけ。このコールサインとは一生付き合っていこうと思った。(途中で更新があるので怠ったりすると失効してコールサイン返納なんてこともある)
自分のコールサインもらったら毎晩「サル」のようにやってましたね。話下手な自分がマイクに向かって、しかも初対面の人と会話してる!感動でした。
その反面公共の電波を使っているから他の人も聞いてるわけで、話題・話し方に注文してくる輩もいたりして傷つくこともありました。
しかしここで教えてもらったのは、「各個人が楽しんでやっていることには違法なこと以外に口出しはしない」でした。いちいち気にしてたり、反論したりしても無意味だし、時間の無駄だということに気づきました。これは無線の世界でしか通用しないことかもしれませんけど。
最近では電波を出す時間もなくなっていますが、いずれまた出来る時に備えて、機械の整備だけはしておこうと思います。